お客さんに自分の作ったホームページを見せながら
「広告載せて収益出してるんですー」って話をしてたら
それって不労所得やんすげぇ と言われました。
確かに広告がお金を稼ぎ出してくれるし
私自身は現時点で一切なにもしてないので
不労所得になるわけですね。
銀行の利息よりは絶対所得額多いと思うw
もっといっぱいホームページ作って
アクセス増やせば、結構な金額になりそうな気がする・・・。
もうネタは考えてるんですけどねw
がんばってこのネタを実行するだけの時間を確保せねば・・・
不労所得だけで食っていけるようになれればいいなー
夢ですけどね 夢w
今年に入ってから
長時間、車を運転することになったんですが
愛車のモビリオスパイクのシートって
自分の体にぜんぜん合ってないことに気づきました。
以前乗ってたフィットの時は
ホールド性も良く、そんなに不満はなかったんですが
モビリオスパイクのシートはデザイン重視なんでしょうね
・ホールドは全然しない(まぁそんな車じゃないけどw)
・クッション柔らかすぎ
・腰を全くサポートしてくれない
などなど不満タップリでした。
しかも長時間乗り続けていると
腰が痛くなるんですよ。
こうなると車の運転が苦痛になってくる。
なにをしてても腰に違和感を感じるので
日常生活やデスクワークでも効率が悪くなる感じでした。
さすがにこりゃいかん!
ってことでレカロシートを取り付けることにしました。
早速ヤフオクでレカロシートとシートレールを落札し
今朝仕事に行く前に装着しました。
シートレールは純正ブリンプ製。
シートポジションが16通りも選べるんですが
実際のところ、一番高いポジションじゃないと
助手席側と接触してしまうんです。
取り付けたシートはLS-Lってシート。
サイドサポートが張り出していて
横Gがかかったときでもしっかりホールドしてくれるシート。
さらに太股の部分が若干のびるので
背が高く足が短い私にピッタリ!w
取付が終わって、仕事に出かけた瞬間、やっぱりレカロすげぇなと
すぐに体感できました。
ちょっと大げさかもしれませんが
体に吸い付くようなイメージで、とっても座り心地がいいです。
レカロ最高です!
でもモビリオスパイクのシートってベンチシート風なので
運転席をはずしてしまうと、見た目のバランスが非常に悪くなるのが難点です。
思い切って助手席もレカロに変えようかなー なんて
無駄に出費することばっかり考えてしまう今日この頃w
今年から営業の仕事をしてるんですが
私に営業の仕事とはどういうものなのか
教えてくれた人がいます。
とにかく熱いハートの持ち主で
仕事も出来てすごい人です。
営業がうまい人、結果を出す人って
なんかどことなく見てわかるもんです。
一言で言うとすごい聞き上手。
相手の話した内容に対する回答が
びっくりするほど的確で
しかも驚くスピードで出てくるんですよね。
経験だけで体得できるもんじゃないなぁと
見ていて感じる部分です。
そんな上司に中る人の下で
私は教育され励まされ、時にケツを叩かれながらw
営業力を付け、がんばってきました。
自分が期待されているのがすごくわかったから
この人と一緒にがんばろう!絶対結果出して
おまえすごいな!と言わせてやろうと思ってがんばってます。
しかし、その上司が
先週バイクで事故に遭ったそうです。
意識不明の重体で集中治療室に入ってるそうです。
早く回復して欲しいと祈るばかりです。
また一緒に仕事できることを願ってます。
毎晩「今日はどうでしたぁ?」って、ちゃんと働けよ的な
いつもの電話がまたかかってきた時に
「聞いて驚くなよ!あんたが休んでる間に
こんなにも結果出したから飯ぐらいおごれよ」
って言い返せるよう、しっかりがんばりたいと思います。
携帯電話の端末を買い増しました。
といっても、最新のものではなくて
もう1~2年ほど昔のM702iGというモデル。
モトローラの携帯電話で、全世界で売れまくった携帯電話の
DOCOMO版です。
同メーカーでM702iSというモデルもあるんですが
別にどっちでもよかったんで、iGにしました。
iGは外国でも使える携帯電話だそうですが
外国に行く気一切なしの私には全く無意味な機能です。
さてこの携帯電話をなぜ買ったのかというと
Bluetoothが内蔵されてるからなのです。
今まで使っていたF905iにはBluetoothが付いてないんです。
どうしてもBluetooth内蔵携帯が欲しくて
価格も安いiGをヤフオクで購入!
Bluetoothがなぜ必要だったのかというと
無線ヘッドセット(イヤホン&マイク)が使いたかったから。
仕事での移動はほぼ100%車で
移動中によく電話もかかってくることが多く
乗り降りの度に線を付けはずしするのが
めんどくさいので無線がよかったんですよ。
というわけで早速New携帯とBluetoothを使ってみたんですが・・・
無線サイコー!!!
着信があったら、耳に取り付けたヘッドセットのボタンをぽちっと押すだけで
通話開始。終話もボタン一つでOK!
通話品質もめちゃめちゃいいし
フィット感も最高なのです。
車で営業してる人は、みんなコレ使おうぜ!と言いたくなるほど
すごくいいです!
デスクワークする人でも
電話中、両手を使えるんで良いですね!
これから携帯買い換える時、Bluetoothは絶対条件になりましたw
皆さんもぜひBluetoothヘッドセットを使いましょう!
買って損しません!最高です!w
あーでもM702iGに関していうと
いまいち使いにくいと言うかあぁ外国製って感じがしないでもないです。
やっぱ携帯は国産モデルがいいかも・・・。
今日はKANのライブに行ってきました!
チケットが郵送で到着してから
あっという間に当日が来た って感じでした。
席は前から3列目の真ん中ちょい右。
しかし、KANのライブはピアノも使うので
ほとんど真ん中の席でした。すげぇ!
さて18時にライブがスタート。
いやーさすが3列目の真ん中すげぇすげぇw
目の前ですよ。こんなに近いとは思いませんでしたw
ほんとにもう手を伸ばせばそこに居る状態。
我が家で例えるなら
台所とソファーの距離ぐらいです(わかりにくいw)
我が部屋なら、今座ってる椅子からトイレのドアぐらいか!?w
もうほんとにそんな距離だったから
なんかもう完全に彼の世界に入り込んだような気分で
終始「楽しい!」と思う気持ちだけを感じながら
あっという間にライブが終わってしまいました。
よくライブで前の方の席に座ると
アーティストと目が合った気がする
なんて話をよく聞きますが
ほんとに目が合う感覚になりますねいやあれは間違いなく合ってますよw
一緒に行ってた嫁と義姉も目が合ったと言ってました。
3列目ぐらいの近さだと目線合ってるか合ってないかなんて
すぐわかるもんです。2~3メートルの距離ですからねー
そういう部分もライブならではのファンサービスといったところでしょうかね!
と思いたいところですw
いやまぁ合ったところでだからどうなんだ!?って感じが
しなくもないような気がしてならないですが・・・w
さてさてライブの内容ですが・・・
続きは下の方で(ネタばれるんで)
今朝、自分の担当するお客さんのお店へ行ったら
ライバル社であるA社の営業マンが来たと
店員さんがおっしゃていて
A社のサンプルを置いていったとのこと。
そーいえば、最近そのサンプル見てなかったな
どれどれ・・・と覗いてみた。
あーそーいえば、3月から
私の担当地域でA社がキャンペーンやってたっけ。
なかなかがんばってますな・・・ なんて感じで見てたら
ふとある場所に目が止まったんですよ。
どこかで見たことのある広告が載ってたんです。
よくよく見てみると
以前私がA社の顧客に営業をかけたときに
提案資料としておいてきたデザインが
ほとんどそのままA社のものとして使われてたのでしたw
いやーやられたーw
著作権表記しとけばよかったーw
とその場ではネガティブな発想をしてしまったんですが
よくよく考えると、そのデザインを渡したのは
A社にではなくて、A社の顧客の社長さんだったんですね。
ということは、私が渡したデザインを
社長さんはとっても気に入ってくれて
それを今契約しているA社で使いたい
という流れになったであろうことに気づいたのです。
うふふ・・・俺ってひょっとしてすごい?
と一気にポジティブな発想に変わりましたwww
というわけで、考え方次第で
良いようにも悪いようにも取れるということが言いたかっただけですw
しかしまぁ
私の作ったデザインを使う分にはぜんぜん構わないし
文句言うつもりもないけど
(A社に対しては飯おごれぐらいは言いたいかも?w )
一言、声かけて欲しかったなー めちゃめちゃがんばって作ったデザインだったし。
サンプルを見ながらそんな気分になっていたら
私のそばに居た店員さんと、そのデザインの話になり
「えーそんなことあるの!?今度A社の人、来たら言ってやろう!!」ってなってw
店員さんは嬉しそうに私が作ったサンプルのコピーと
A社のサンプルのコピーを取っておられましたw
果たしてどうなることやら・・・w
うーん・・・昔からこんなんだったかな?とふと思うんです。
確か4~5年前はもっともっとハードに働いてた気がする。
朝から晩までパソコンとにらめっこ みたいな感じで。
そんときはそんときで疲れてただろうし
パソコンやりすぎて目も悪くなったしw
神経が高ぶってるのかなんだかわからないけど
夜中に仕事終わってから寝ようと思っても寝られなくて
そこから酒飲み始めるようにもなったし・・・
でも、なんだかんだ言って結構元気でした当時は・・・
ところが・・・最近は
なんか寝ても疲れが取れてない気がする。
完全に蓄積してますね疲れが。
ほんとに体がだるい。重い。
しかもそんな時に限ってやたらと忙しい。
一体どのタイミングで一息ついたらいいのかわからんぐらい忙しい。
少し休みたいけど、休むと次の日が大変で・・・
なかなかのんびりすることもできないなぁ
なんかどんどん体力が減っていってる気がする・・・
やっぱ年かなw
明日ぐらいユンケルでも買ってきて飲もうかなw
ほんとにどーでもいい話なんですが・・・
今年から仕事のエリアが大きく変わって
大阪東部や奈良県などを回ってるんですが
そんな地域にあるお客さんの超ご近所に
お知り合いの方が住んでおられることがあるんですよw
あと、以前知り合いだった人が勤めてたとか・・・w
場所に関して詳しくココ!とか
そこまで調べたりしてませんが
少なくとも徒歩圏内だろうと思える場所が
数カ所あったりします。
勿論全くの偶然なんですが
1箇所ならまだしも数カ所あるとちょっと驚きますw
以上ほんとにどーでもいい話でしたw
朝起きて、会社のサーバーにログインできるようになる8時半から
ひたすらデータの入力をこなす。
お客さんとこに行く時間になったら
入力作業をやめて出発。
お客さんのとこで仕事が終わったら
そこから営業の仕事を19~20時ぐらいまで。
そこから家に戻ってきて
営業の仕事での内容をまとめて・・・
そこから朝の仕事の続きを再開。
こうやって書くとよく働いてるなぁ俺。
移動中は運転してるものの体は動かさないから
体力的にはまぁまぁ楽でしょうけど
それでも精神的には疲れますね。
どっかで仕事の合間に息抜きできる部分を見つけないと
間違いなく倒れてしまうと思ってますw
いやまぁでも営業の仕事って楽しい。
自分の人間を売り込みにいくようなものです。
勿論いろんなタイプの営業マンが存在するはずですが
自分を分析すると、なにかを売る前に自分を売り込んでから
物を買ってもらうタイプのようです。
なので、まずは自分を売り込む、理解してもらうことからスタートしたわけですが
1ヶ月そこそこでなんとか理解し始めてもらえた気がします。
その証拠に担当社数9社内でホームページ制作依頼が3件w
素晴らしい成約率ですww
別に売り込んだわけでもないし、「趣味でホームページやってるんです。」
ぐらいにしか話してないんですけどね。
営業ってそんなもんなんやなぁと実感できる瞬間だったりします。
信頼されてきてるんやなぁと感じられた時の嬉しさは
ダラダラ過ごす毎日では絶対に得られない気分です。
さぁ今日も後少しがんばろう。
お客さんに
おまえと一緒に仕事できてよかった
って言ってもらえたらゴールかな。
ふと1年半前書いた記事を見つけました。
http://yan.nu/blog/entry/000567.html
この記事を読むと
なにやらカーフィルムのホームページを作って
広告載せて、そこそこ収入を得る云々書いてありました。
そこそこ収入を得ている という部分はおいといて
(全く違うわけじゃないけど)
有言実行できてるではありませんか!!
珍しく有言実行!(笑
最近のコメント