昨日海水浴に行ってきました。
私の幼馴染の家族と幼馴染の幼馴染で超近所の家族と3組で
朝5時半頃出発。
中国道・舞鶴道を使い、高浜町へ
やっぱ日本海は遠いですね。
ほとんど交通量なくても、結構時間かかりました。
ついた海水浴場は
お盆も過ぎているからか、ガラガラ
水はきれいし、人少ないし、結構快適な気温だったし
いうことなしの海水浴日和でした。
超近所友達がサーフィンの一種で
スキムボードってのを持ってきてました。
波打ち際からボードを持って走り、海面にボードを投げ置き、そこに走り乗る!
ってやつです。
ちょっとやらしてもらったんですが
これが難しい・・・ってか乗れないw
元々ボードに乗ったことすらないので
全く基礎もわからず、前後左右にぶっ飛び続けてましたw
ある程度やると、ちょっとはコツが掴めたものの
それでも波に乗るなんて全く無理w 3メートルほど海の上をゆらゆらと進むだけでしたw
日も傾き始めたので、暗くなる前に帰宅しましたが
途中高速が渋滞・・・
どうする?って話になり、各自違うルートで帰って誰が一番先に着くか
みたいな感じになりましたw
ここからは道がわかる人しかわからない内容ですが・・・
中国道神戸ジャンクションから宝塚西トンネルまで12キロ渋滞で
渋滞抜けるまで約4~50分程度
一人は、渋滞をそのまま行くルートで
もう一人は、西宮北インターで降りて下道
私は、神戸ジャンクションから、山陽道、六甲北有料、有馬温泉から西宮北トンネルを抜けるルートで行くことに
結果は・・・
渋滞そのままが一番早かったですw
私のルートは2番目で大体10分遅れ しかし渋滞は全くなしで気持ちよく走れました。
3番目は下道で走ったルート。下道がびっくりするぐらい混んでたそうですw
上りの宝塚西トンネルで混んでたら
西宮北インターで降りるのはやめましょうw
みんなが地元に戻ってから
近場のお風呂にいって、ご飯食って解散しました。
長い1日でした~
会社の同僚たちと野球してきました。
本格的・・・とまではいかないものの
一応チームも作って試合もする流れです。
今日は、近場の人間だけ集まって
軽くキャッチボールやノックなどなど
17時からのスタートでしたが
やっぱり暑い・・・
まずスタミナつけないと
なにをするにもまずそうです・・・w
今日はグランドの状態もよくて
自分なりにはいい守備ができました。
まぁ下手なりに・・・ですけどねw
なんにせよ、体動かすのって気持ちいいもんですね~
先日、中型一種の限定解除試験攻略サイトを作ったんですが
最近になってMSN・yahooの検索エンジンに反映されてきました。
MSNの方はそこそこの位置に載ってたんですが
yahooは「中型一種 限定解除」で見事1位獲得!
まぁ今年の6月からできた中型一種免許なので
まだまだ情報量も少なく、当然の結果なのかも・・・
ほかに中型一種で検索すると14番目
中型一種 試験 や 中型一種 攻略 だと1番目に出てきます。
教習所とかの企業を抑えて1番になれるってのは
やっぱりうれしいもんですね~
グーグルだと、ブログの内容が検索にひっかかるみたいですw
さらにいろいろ調べた結果
yahooで受験歴と検索すると5番目に
限定解除試験だと8・9番目に出てきます
SEOの結果については大満足ですが
SEO重視したHPなので、デザインしょぼすぎなのがちょっと気になりますw
最近めったに運動しないので
この前野球したときなんて
もうとんでもないぐらいバテバテになりました。
学生時代は
ほんの少しだけしかスポーツしてなかったし
年も取ってきたので体力がどんどん低下してるようです。
一応こうみえても、スポーツなんかをやると
体力不足でもそこそこできちゃったりします。
なので、基礎を全くやらないダメ男だったんです昔からw
しかし、最近はもうそんなごまかしも通用しなくなってきてw
やっぱそろそろ筋トレぐらいしようかな
なんて思って、軽く腕立て伏せしてます。
が・・・ぜんぜん続きません数がw
30回ぐらいやると、腕より腹が疲れてきてw
毎日ビールなんか飲んでたもんだから
微妙にビール腹になっちゃって、ダメですね。
やると決めたからには
せめて50回ぐらいスムーズにすい~っとできるぐらいにはなりたいですね(ヌルイ
ついでに遠投で80メートルぐらい玉投げられるぐらいになればいいなぁ
我が家のノートPCが壊れてかなり経ちました。
別になくてもなんてことないんですが
やっぱあった方が便利なんです。
というわけで、ノートPCに代わるPCを用意することにしました。
ちょっと前にリナックス用に買ったPCがあったんですが
全く使ってなかったので、これを使うことに・・・
アスロン800Mhzにメモリが256M
HDDが20GBで、なんとSCSIボード搭載!
なかなか歴史を感じるマシンですw
以前私が使ってた自作機で
今は遠い北国へ旅立ったパソコンと同レベルですよw
パソコン進化の速さを感じますねぇ
今回使うパソコンはデスクトップなので
ディスプレイがひとつ足りません。
じゃこの際だから、今自分が使ってる液晶を流用して
新しい液晶使うぜ作戦ですw
候補は19インチで応答速度早め
値段は3万前後 ってとこです。
今まで使ってた液晶は17インチで6万ぐらいだったんですけどね
ほんと安くなりました。
見つけたのがBENQのFP93GX+って液晶です。
候補に上げた条件をクリアするどころか
メーカー直販のショッピングサイトで
箱擦れ品として、26800円で出てました。安すぎ・・・
早速注文して、2日後に届いたんですが
ぜんぜん箱擦れてないしw
液晶の性能も、以前使ってたナナオの液晶と比べると
視野角が狭いとか気になる部分もありますが
発色も悪くないし、狭ベゼルでかっこいいしw
コストパフォーマンスで考えると、十分過ぎます。すごいぜベンキュー!
ディスプレイも届き、セットアップしていたPCも無事に動き
ノートPC代用パソコンが無事完成しました。
処理速度が遅いので、フラッシュとかぬるい動きですが
インターネットしかしないなら、これぐらいのスペックでも全く問題ないですね。
ついでに、メインパソコンもOS再インストールしました。
やっぱ1年に1回ぐらいは再インストールした方がいいですね~
バックアップとか手間かかりますが、すっごい気持ちよく動いてくれます。
1年といわず半年に1回ぐらいやった方がいいんやろうなぁ
バックアップも取れるし・・・ たぶんやらないけど・・・w
仕事が終わってから
特にすることもなかったのでカメラ持ってお出かけ
遠い昔、まだ大阪に住んでた頃
父親がどこかの廃線っぽいところに連れていってくれたことがありました。
ほとんど記憶にも残ってませんが
間近に見る貨物列車や線路のポイントとかを見たことをほんの少し覚えています。
そんな経験からかどうかはわかりませんが
結構廃線跡とか見るのって好きです。
線路とか残ってれば、なんかわくわくします。
あぁここを機関車が通ってたんやなぁとか勝手に思い浮かべたりしてw
昔は頻繁に機関車が走ってたはずなのに
今や誰も見向きもしなくなった線路跡の哀愁漂う感じがなんか好きです。
というわけで、今日は大阪市港区の貨物線の廃線跡を見てきました。
貨物駅には線路は一つも残ってなくて
ポイントの切り替え機と小屋と信号機が一つ
あと、枕木が大量に放置されてました。
その貨物駅から本線への線路跡には、ちゃんと線路が残ってました。
たまには、こういう場所にふらっと行くのも
なかなかいいもんでした。
今日は会社の仲間と朝から野球をしました。
朝6時半に家を出て7時に広場に到着。
すでに暑い暑い。
軽くキャッチボールなんかをしつつ
ノックやらバッティングやら
全部超素人レベルで遊びましたが
2時間が限界でしたw
汗が滝のように流れ
とても野球なんて出来る気温じゃないです 朝でもw
高校球児ってすごいですねw
円高ですねぇ・・・
今日なんてすごい円高・・・
世界中の人が円欲しい状態なんですね
NZドルなんて酷いもんです
ここ2週間ぐらいで1NZドル95~6円だったのが
今77~8円前後ですから・・・
2週間前に日本から100万円をNZドルに換金して旅行に出かけた人が
30万使って帰国して日本円に戻したら、とんでもなく減ってた
なんてことがあり得るわけですねw
円安が進行してたのを見て、あぁ外国の金かっとけば儲かるわ~
なんて軽い気持ちで居ましたが
今回の強烈な円高を見るとそうでもなさそうですねぇ・・・
まぁ売りから入れば儲かりすぎてウハウハなんでしょうけどねw
大阪市立科学館へ行ってきました。
前たまたま科学館の前を通ってから
ちょっと行ってみたくて暑い中出かけました。
科学館の中でも目当てはプラネタリウムです。
科学館のホームページ上にプラネタリウムの空席情報なんかも出てるんですが
これを見ながら午前中に出発
すぐにプラネタリウムのチケットを買いに行ったんですが
なんと16時の回まで満席
さすがお盆です。
仕方ないので16時のチケットを買って
科学館をウロウロ
こういうところに来たのって学生時代の社会見学以来だと思います。
久々にこういうのを見ると、結構面白くて
大人が必死に見て触ってましたw
んでもって16時からプラネタリウムです
かなり早めに会場前に並んでたこともあって
良い席で見ることが出来ました
会場内に入るとコンタクトが乾いてまともに見れませんでしたがw
良い気分で昼寝も出来てよかったです(違
たまには科学館とか美術館とか
そういうところにふらっと行くのもいいかなぁと思った一日でした。
UFOキャッチャー
思えばかれこれ15年以上UFOキャッチャーやってます
昔は、小さいぬいぐるみばっかりで
取ったぬいぐるみのほとんどはゴミ袋に詰められて押し入れの中で数年眠り
そのまま処分される運命でした
その後、ぬいぐるみが大型化
今では、いろんな景品がUFOキャッチャーの中に入ってますね
4~5年前に近所の商店街の中にあるUFOキャッチャー専門店で
パチンコ玉が入ってるいるプラケースを取ると
大型ぬいぐるみがもらえるっていうUFOキャッチャーで
スヌーピーやキティちゃん、アンパンマンなどの大きなぬいぐるみを取りまくったこともあります
なんせUFOキャッチャー大好きですw
店によって、取りやすさが違いますが
良心的な店 というかUFOキャッチャー専門店員がいない店なら
結構な確率で取れたりします
ゲームメーカー直営の大型店は、ぜんぜん取れませんw
と、前置きが長くなりましたが
今日は、嫁さんの実家近くにあるボウリング場内ゲームセンターへと行ってきました
前々日前日と娘が実家でお泊まりだったので
前々日にも行ってたんですが、このゲームセンター、かなり取れますw
前々日には、合計3~4個ほどのでっかいお菓子をゲットしました
結構簡単に取れるもんだから
じゃ今日も・・・ ってことで今日は本腰をいれて出撃しましたw
で、結果はというと・・・こんな感じ
でっかいぷっちょが2つに
お菓子の詰め合わせ3つ
せんべい一袋とリッツが3缶ですw
お金それなりに使ってますけどねw
それでもリッツ2缶は200円だったし
ぷっちょは100円で2箱ですw
この辺は、ちょっとやりすぎな感じですねw
リッツなんかは、その気になればいくらでも取れそうなぐらい楽勝でしたw
ざっと計算すると、赤字なんですけど
やっぱ取れるってのは気分いいもんですね
確実に取れるものを選んでやれば
余裕で元取れる気がする・・・w
そのうち出入り禁止になったりして・・・w
最近のコメント