yannu

 

このブログを読んだのかたまたま偶然なのかはわかりませんが
先程DS用のレザーカバーを希望されたので
ちょっと検討してみました。
カバーなんで
鞄とか財布に比べれば簡単かな~と思ってたんですが
使うときも付けっぱなしということで(基本ずっとつけっぱ?)
難易度が一気に鞄越えしてしまったような気がしますw
ただのカバーの場合
簡単にいえば、本体の周りをぐるっと包む程度のものでいいんですが
つけたまま使う となると
ゲーム機を開いた状態でカバーがはずれないようにしないといけません。
少し小さく作って押し込む ってことも考えましたが
革って使い込むと伸びて柔らかくなるので耐久面で×
端と端の部分を引っ掛けるような形だと
革の厚さが太すぎて、DSが閉じないので×
(2~3mm浮いてしまう)
両面テープで貼り付け って手段も考えましたが
せっかくの革製品をテープで貼り付けるってのも
なんか寂しすぎるので×
市販製品はどうなってるのか調べてみたら
使用時は上画面側のカバーを
下画面側に固定させて使う仕組みになってました。
でもこれだと、使い勝手tが悪すぎるので×
最終的に考え付いた案は
ベースは革を使用して
薄いビニールか薄い革でDS本体の上下の端を固定する感じかな?
耐久性がちょっと心配だけど・・・
あと、カバー自体を硬くしたいので
初のボール紙補強も必要っぽいです。
とりあえず自分用に作ってみたいと思います。

 

やっと忙しかった1週間が終わり
昨日今日と休みです。
とそんなわけで最近ちょっとずつしかできなかったレザークラフトやってました。
財布はあっさり出来たものの、いまいち仕上がりが悪くて気に入らないので
さらにその後、バッグを作ってみました。


小さめの鞄です。
案外良い出来だったので、写真撮って載せてみました。
中にファスナー付きのポケットを取り付けました。
フタ?の部分は両方ともマグネット式で取り外せます。
まぁ取り外すことなんてないと思うけどw
内装も全部牛革で作ってみました。
一番めんどくさいというか手間がかかったのは
側面と正面・背面を縫う時
側面部分の縫う部分を内側に折り曲げて
縫い目が見えにくくしたおかげで素晴らしく縫いにくかったです。
文字で表現するのって難しいな・・・
まぁ財布なんかよりうーんと手間がかかりました。
サイズも財布よりうーんとでかいし・・・
でも完成したときはやっぱりうれしいですねー
制作時間は2~30時間ぐらいかな?計ってないけど
あーでもまだ紐作ってないので、1~2時間は軽く伸びると思いますw
いやー 裁縫とかって、想像以上に手間かかるわー びっくりw
暇じゃないとできない気がする・・・w

 

待ちに待ったライブチケットが届きました。
果たして席はというと・・・
1日目、3列目!
2日目、10列目!
素晴らしい!!
と思ってたら義姉が2列目のチケットをゲットしたそうで・・・
上には上がいるものですねw

 

今日 ってか昨日
先日たまたま立ち寄ったレザークラフト屋さんで買った
革を取りに行ってきました。
革を漉く作業に時間がかかり今日引き取ってきました。
ちょうどいい感じの厚さの革が3種類揃いました。
とは言っても牛革半裁(牛の背中の半分の革)って
使えない部分が結構多くて・・・
しかもその使えない部分が集中してるもんだから
すぐに追加で購入しないといけないかも・・・
そんなこんなで
わたくしがレザークラフトを始めようと思った財布作りを
今日仕事が終わってからスタートさせました。
ハンドメイドの革財布を買うと2万前後するんですが
自分で作っても2万ぐらいで作れてしかも革がたくさん余るので
こりゃやるしかないやろ!と思い作る決意をしたんです。
早速革の裁断から始めましたが
案外良い調子で作業も進み中です。
学生時代に家庭科5だったのもうなずけます(自分で言うことじゃないw)
とりあえずの目標は・・・
財布2個とハンドバッグを完成させることです。
ついでにダーツケースなんかも作ってみようかなぁ・・・
レザークラフトに飽きなかったら・・・の話ですけどw

 

皆様明けましておめでとうございます。
本年もご愛読のほどよろしくお願い致します。
今年の年始はというと・・・
1.ゲームで夜更かし
2.ヤフオクで買った革を使って小銭財布を2つ作る
3.友達の家にいき、PS3をして感激
4.野球でフリーバッティングのピッチャーをして次の日激筋肉痛に襲われる
5.UFOキャッチャーをしていて店員のお姉さんに
「すごいうまいですね♪」といわれにんまり
6.気がつけば正月も終わりがっくり
こんな感じであっちゅう間に年始が過ぎてしまいました。
外食しまくったし、無駄遣いしまくったりで
一気に財布が寒くなりました。
↑の2番目、レザークラフトですが
とりあえず小物作ってみたら、なんとなく出来上がったのがこれ↓
DSCF0004.JPG
大体作り方わかってきたので
次のステップへ進んでみます。交互期待!(←IMEつかえんなぁ・・・)

 

戻り年賀
届いた年賀状を見て送り返す年賀状のこと
だそうです。
うちは毎年ほぼこのパターンなので
今年もいつも通り戻り年賀で行く予定。
さて、先週で仕事も終わって
のんびり部屋の片付けでもする予定が・・・
なんと体調をくずしてしまって3日ほど寝込んでました。
やっと回復したのが今日ですw
今からじゃかたづけも間に合わないし
こんなに寒いとなにもやる気が怒らないので
もうこのまま年越してやれと思ってます。
まぁそんなこんなで、皆さん体調には気をつけて!
良いお年を!!

 

もうかれこれ2年ぐらい前・・・
ダーツやってるとき、革で作ったケースとかを見て
革最高!いつか俺も・・・作ってやる!!
と思ったものの、1回目は断念
半年ほど前に
やっぱり革最高!
今度こそ鞄作ってやる!!
と思ったものの、2回目は挫折
で・・・年末・・・
ついに・・・3度目の正直
革買いましたー わーい
ってネットでボタンぽちっと押しただけですw
まだ道具なにも揃えてません
まぁのんびり揃えていけばいいかー
まずは財布作ってみようと思います
がんばるぞー おー!
追記
と思ったら、今年の漉き作業は受付を終了したので
納品が1月10日ぐらいになるってことで
キャンセルしました。 なんてこったー

 


我が家の60cm水槽に住むプレ子です。
臆病者のくせに、水槽内の中では偉そうに暮らしています。
そーいうところが、なんとなく自分に似てる気がします・・・w

 


今日日本橋で買ってきました。
巷で噂のR4です。
存在は結構前から知ってましたが
知識がなかったので手を出さなかったんですが
本読んでみたら、すごく簡単そうだったので買ってきました。
正直使ってみると・・・恐ろしいぐらい簡単で・・・恐ろしいですw
えっ・・・こんなに簡単に・・・? みたいな感じです。
昔あちこちのホームページに分割されてアップされているデータを
一つずつ落として、全て揃えて復元 みたいなめんどくささなんてありません。
わざわざ相手と交渉する必要もないし
PCを24時間付けっぱなしにした挙句
DLしたデータがウイルスまみれ・・・なんてこともありません。
ダウンロードして解凍で終わり 驚きです。
R4のネーミングはきっとアンダー4 対象年齢4歳以上ってことだと思いますw
恐るべしCNクオリティ・・・

 

今までなら忙しかった水曜日
でも、最近はとってものんびりな水曜日
ゆっくりのんびりできる日になりました。
とはいっても、忙しくなる瞬間はやっぱりあります。
そんな瞬間に・・・なんと・・・仕事で使うパソコンが壊れました・・・
もうパニックになっちゃって・・・
自分の小物っぷりを実感してへこんでしまいました・・・
仕事はちゃんとできないし
こういうときに落ち着けない自分に腹が立つわで
相当疲れました・・・
もっと大人にならないとなぁ・・・

© 2012 yan.nu Suffusion theme by Sayontan Sinha