yannu

 

仕事でいろいろ問題があって
とてもレザークラフトする元気がなかったのと
いろいろ忙しくて、作業ペースが思いっきり落ちている今日この頃ですが
ふと製作途中だった2作目のダーツケースのパーツを眺めてたら
「んん?これって・・・縫ったら完成やん!!」と気づきw
一気に縫い上げてみました。
前回は少し大きめで
がっちりした作りの男性向けダーツケースでしたが
今回はかわいいカラーで柔らか仕上げの女性向けデザインです。

思いっきりかわいく仕上げてやろうと思い
デザインに初めてパソコンを使いました。
コスト面にも気を配ったし、仕上がりもそこそこだし、なかなかな感じです。
男向け、女向けを作ったから次はおかま向けでも作ろうかな(違

 

東芝がHD-DVDから撤退って発表があり
そーいえば昔MDとDCCの規格争いもあったなぁ
なんて思い出してたら
ウォークマンって今どんな種類出してるんだろうってつながりで調べてみたら・・・
今でもカセットテープ用ウォークマンが発売されていました!!
売り文句は・・・
「おけいこ&語学学習にも快適な・・・」
微妙に納得w

 

今日サーバーを丸ごと変更したそうです。
普通にアクセスする分には全く問題ないはずなんですが
あれやこれやと問題が・・・
しかしまぁここのサーバー会社さん
すっごいレスポンスの良さに驚きます。
ここまで早いと驚きを越えてびびりますねw
おかげさまで、ログインもできるようになったし
コメント入力後のエラーも出なくなったし
なんとなく軽くなったような気もするし
言うことなしですね!

 

まとめて一気に書きますー
KANのライブに行ってきました!
チケット余ってたんで
娘に「KANのライブ見にいくか?」と聞いたら
「行く」と帰ってきたので
連れていきました。
子供と2人で2列目
娘に音うるさくない?と聞くと
「音は大丈夫やけど心が痛い」といわれ爆笑w
感動していたようですw
携帯電話買い替えました。
一番最初に欲しかったのはN
今使ってるのがN903なのもあって
Nにしようかなと思ったものの
これといって魅力がなかったので脱落
嫁さんがPに機種変したので
Pがかなり有力だったんですが
友人Sと会社の同僚の所有するFのまとまり感も魅力的
そんな中、SO905iCSが昨日発売され
サイバーショット携帯なんていうぐらいだから
デジカメに電話が付いたぐらいなんだろう!なんて思ってたら
P905iとカメラ画質が変わらない程度だったので却下w
あの程度の画質でサイバーショットとか付けてたら
ブランド名がかわいそうですw
ただ光学3倍ズームは魅力ありますがそこだけです魅力的なのは・・・
とそんなこんなで悩んだ結果
F905iの白にしました。知人Sと同じ色ですが
さすがにピンクは買えませんでした・・・w
他にもなんかいろいろあったんですが
忘れちゃったんで今日はこの辺にしておきます。

 

今日エアエレメントを交換しました。
エアエレメントとは
エンジン内に取り込む空気に
ごみなどが入らないようにするフィルターのことです。
新車から一度も交換してませんでしたw
ほんとならもっと早くに交換する部分なんですが
いつかやろうそのうちやろうと思ったまま
ぐうたらな性格もあり今までたまに掃除程度で交換してませんでした。
交換した結果・・・
アクセルのツキがよくなりました!
アクセル開度が少ない時の効果は驚きの一言!
たかがエアクリでこんなによくなるもんなんですね
日ごろのメンテナンスの重要性を思い知らされました・・・
気が着けば65000km
そろそろ本格的なリフレッシュが必要な時期なので
愛車の手入れしてあげようと思います。

 

最近テレビで流れてる日産のCMをエンタ風に切り捨ててみますw
マーチのCMを見てたときのこと
今の車の方が燃費が良いから買い換えよう
みたいなコピーが流れてますが
新車に買い換える方が
税金かかってガソリン代より高く付くっちゅうねん!!
モデルチェンジしたティーダのCMを見てて思ったこと
「ティーダが日産で一番売れる理由とは」
それは今まで売れる車作ってなかっただけでしょ・・・・・・・
とかなんとかかなりひねくれた視点から
CMを見てしまいましたw
いやね ティーダとか確かにいい車だし
最近の小型車は燃費もいいし財布にも優しいんだろうけど
このコピーでどれだけの人の心をつかめるのか!?
車の性能や燃費より、そっちの方に興味がありますw

 

というわけで、ダーツケース完成しましたー
思ってたよりは早く完成しましたが
思ってた以上に手間がかかりました。
最初に比べると作業効率がよくなって
完成するまでの時間が短縮してるのがよくわかります。
さて、完成したダーツケースはこんな感じになりました。

フタの止め具をマグネットにしたので
超シンプルな概観です。
ヌメ革で作ったので、時間が経つにつれて色が濃くなります。



ベルトに取り付けると大体こんな感じになります。
ちなみに、芯材をいれてるので
かなり固くて、型崩れの心配はなさそうです。
内側もアメ豚革を貼り付けてあります。
結構ゴージャスな作りです。
小売するなら希望価格7800円(友人知人割引有)ぐらいですw
ハンドメイドのダーツケースなら
これぐらいの価格でもまぁ妥協範囲?w
というわけで、第一作目は関東へと旅立って行く予定です。
大切に使ってやってくださいm(__)m

 

新作DSケースが完成しました~
いろいろ考えましたが
結局ケースというよりカバーって感じに落ち着きました。
ただ、一応つけて使えることも考えて
本体下部に引っ掛けられるようにもしてます。
でもゆるくてすぐ取れますw




開いたところ。
内側はアメ豚を貼り付けました。
外側の茶色と内側の黄色がなかなか良い感じです。
ちなみにひっかける部分はヌメ革です。



外側から。
バランスを考えて白い糸を使いました。
充電用の穴だけ開けました。
ちょっと寸法が小さくて、きつめの仕上がりですw
内側の革と外側の革の間に
補強用の芯材を入れました。
このおかげでケースっぽい感触に仕上がりました。



カバーをつけたままゲームができることも一応考慮して
上側カバーはぐるっと巻いて
固定できるようにしてあります。
とめる紐部分が長いのはそのためです。
とまぁこんな感じで完成しましたが
正直いろいろ考えるのが大変で
なかなかここまでたどり着けませんでした。
苦労はしたものの
見た目手帳っぽいし、おしゃれな感じだし
自分では満足してます~
あー疲れた
次は・・・新しい携帯買って
携帯ケースと携帯立てでも作ろうかな~

 

今日の昼間、ドアを開けた瞬間・・・
バキッ!!!
えっ??っと思い音がしたドアノブをみてみると
ノブの回転する部分に亀裂が・・・
これ以上力をかけたら、絶対折れるな・・・汗
なんて思ってたことを完全に忘れて
力いっぱいドアノブを回してしまい見事ポッキリ折れてしまいましたw
笑い事じゃないけど、こういう経験今までなかったので
なんか笑えますw
皆さんもドアノブの破壊には気をつけましょうw

折れてしまったドアノブの残骸

 

私の住んでいる町には
大きな図書館が2つあります。
それぞれの図書館には子供向けの本が揃った部屋があって
小さい頃はよく図書館へ行ったものでした。
しかし、ふと気がつけば図書館の存在すら忘れていました。
最近レザークラフトをするようになって
革細工関連の本を探すことが多くなったんですが
どの本も古い物が多いんですね。
古いのに、古本の値段も高くて・・・
買うのを躊躇してたんです。
そんなときにとあるサイトで
「レザークラフトの基本が解説されたこの本なら大抵の図書館に置いてあります。」
と書いてあったので、早速図書館のサイトで、本の検索をしてみました。
最近の図書館は、ネット上で本の検索ができるのには驚きましたが
予約まで出来てしまうのにも驚きました。
検索結果を見てみると・・・
ありました! 自分が探してた本が!!
というわけで、今日図書館へ借りに行ってきました。
ほんとに久々の図書館でしたが
図書館の雰囲気は今も昔もぜんぜん変わりませんね。
いーーーーーーーっぱいの本とひろーーーーーーい空間
しかもすげぇぇぇぇ静かです。
目当ての本をコンピュータで場所検索して
本を探し出すんですが、いくつも借りたい本が出てくるんですよね。
別に借りるだけなのに、なぜか悩んでしまう私は貧乏性だなぁと思いましたw

© 2012 yan.nu Suffusion theme by Sayontan Sinha