yannu

 

全く記憶がなくなるようですw
昨日友人とメッセでも話してたんですが
話の内容の記憶がほとんどありませんw
データを送ってもらったみたいなんですが
そのデータを送ってもらったことを思い出せませんw
データを見て、送ってもらったことを知りましたw
以後風邪引いて風邪薬飲んでから
ビールと焼酎飲むのは控えようと思います。
酔って記憶がなくなるだけじゃなく
風邪が悪化して、喉と鼻を痛めます。気をつけましょうw

 

毎年4月になると
自動車税の支払いがやってきます。
車1台に大型バイク1台、小型二輪が2台に原付1台を所有する私には
かなり財布に痛い時期です。
しかし・・・今年は・・・財政面がひじょーに厳しいのでw
バイクを手放す&廃車しようと考えました!
考えたらすぐ実行しないと、やらなくなる性格なので
まず適当に選んだ一社とまとめて査定ができる一括査定申し込んでみました。
適当に選んだ一社は
一応上場企業のようです。
10時半と16時半に電話がかかってきてたようです。
普通に働いてたら取れない時間だと思います。(減点2w)
しかし電話の応対は、なかなかよい感じでした。
電話で話した感じでは・・・
早く査定して、他に査定させる前に買い取りたい って気持ちがひしひしと伝わってきましたw
まぁそりゃそうですよね。時間が経てば経つほどライバルが増えていくわけですから。
しかし、私は査定日時を「この日!!」と決めていたので、そうもいかず。
続いて一括査定で8社査定申し込みしたんですが
5社ほど電話がありました。
一番最初にかかってきたのは、申し込み後2~3分ぐらいw
思わず電話に出て「早いねw」と言ってしまいましたw
電話の相手は若い姉ちゃんでなかなか声もよくw応対もいい感じ。
これだけでも点数が高いってもんですw(減点0)
こちらが指定した時間の一番早い時間帯に伺うとのこと。
大抵ネット見積もりなんかで、「当社の買取相場価格は○○万円です」
って感じのことも一切言わず、「見てから価格をお知らせします。」と好感が持てます。
続いて、有名買取店バイク王から電話
さすがというか、セオリー通りの応対でした。
最高買取価格は低めで、さらに念押しの「程度によっては最高価格より半減」といわれがっくりw
まぁ見積もりの時に、最高価格の半額とか言われて、キレる人もいるんでしょうねw
他はまぁ、買取店の対応やな~ってレベルでした。
タイヤの数は違うけれど、同じような業界に携わる私としては
今後どんな感じで査定されていくのか非常に興味があります。

 

朝っぱらからだるい・・・
思いっきり愚痴ってやる・・・w

続きを読む »

 

円高で1ドル106円・・・
なんて書いてたのに
今すでに1ドル103円台・・・・・

 

バイクのサイトに掲載してる広告の収入が
支払額まで到達したので
再来月ぐらいには小切手で届くはずなんですが
アメリカが本社のこの会社から届く小切手はドルで届くんですね
しかし・・・最近は円高なので
今届くのと円安のときに届くのとでは結構な差が出そうです。
ちなみに届く額は約100ドルなんですが
現時点で1ドル106円なので、今換金すると10600円
1ドル125円だったら12500円なのです。
再来月届くまでにもう少し円安になってほしいなぁ・・・

 

まだ買って間もないF905i
丁寧に使ってたつもりが
ふと見ると、表面に凹みが・・・
携帯=プラスチック だと思ってたんですが
回転の軸になる部分の外側パネルはアルミのようで
簡単に凹んでしまうようです。
なんとか治せないものかといろいろやってると
このパネルがあっさり外れてw
内側から押して治すつもりが余計に酷くなりましたw
F905iユーザーの皆さん気をつけましょう!!
ただ、簡単に外れるし
交換も簡単そうなので、
万一交換したとしても、案外安いかも?

 

私が運営してる大型二輪のサイトを開設した一番の理由は
自分がどれだけSEOを駆使できるのかって理由でした。
サイトを立ち上げるに辺り
目標にしたサイトがありました。
勝手にライバル視してw
いつか追い越してやる!!と頑張り続け
今では勝手に肩を並べたつもりで居ますw
久々にその目標にしたサイトを覗いてみると
管理人さんがブログを立ち上げたと書いてあったので
見てみると・・・
なんとそのサイトの管理人さん、今年からレザークラフとを始めたと書いてあります!!!
ちょっと驚きましたw
私も昨年年末から始めたんですよw
もちろん偶然でしょうけど、不思議な感じがしました。
以上!w

 

MSIE/6 of Mozilla/4 compatible 33
Mozilla/5 27
MSIE/7 of Mozilla/4 compatible 12
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 1
DoCoMo/2.0 D903i(c100;TB;W23H16) 1
KDDI-HI3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0 1
KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0 1
DoCoMo/2.0 F903i(c100;TB;W23H12) 1
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0 1
Mediapartners-Google 1
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja) 1
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19) 1
SoftBank/1.0/810SH/SHJ003/SN359797002119855 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 1
KDDI-TS3C UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0 1
Website Explorer/0.9.9.9 1
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12) 1
Opera/9.26 (Windows NT 6.0; U; ja) 1
Mozilla/4 1
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
いやーブラウザって種類多いもんです
大型二輪攻略サイトのアクセスログの中から
今日アクセスのあったブラウザだけを載せましたが
案外携帯から閲覧してる人も多いんだなぁと実感しました。
IE7はまだまだ一般に浸透してないのかな?
あとWebsite Explorerってのが気になります
これはホームページの構造を取得するソフトなんです。
どっかの誰かがうちのホームページを調査してるってことですね
いやーそんな大したホームページじゃないんだけど・・・えへへw

 

icq.gif
懐かしいついでに・・・
初めて使ったメッセンジャーツールがICQでした。
当時使ってたのがICQ98aとかでしたから
98年頃なんでしょうたぶん。
へほぉー♪ って音と共にメッセージが届くんですよね
まだテレホーダイを契約してた頃のことです。
テレホーダイ開始時刻だった23時にICQをオンラインにしたら
登録してる人たちからメッセージが届き続け
1時までずーーっとICQの返信をし続けたこともありましたw
今じゃ考えられないですねw
メッセ立てても、たまにメッセージが来るぐらいで
2時間ぶっ通し状態なんてありえませんw
20分ぶっ通しも滅多にない気がする・・・w
200秒ぐらいならあるかなぁ・・・(゜-゜)トオイメ
とまぁ話はそれましたが
今のICQはというと、ブラウザ上からメッセージのやり取りができるみたいです。
起動してみたら・・・
みーんなオフラインでしたw

 

nn9.jpg
私がウインドウズと出会って今年でたぶん10周年ですが
そのたぶん10周年の今年、ネットスケープの開発が終了するそうです。
ネットスケープといえば、その愛称をネスケと呼ばれ
ちょうど私がインターネットにどっぷり浸かっていた頃には
インターネットエクスプローラーと共にブラウザの双璧でした。
そんなブラウザが消えていくのかと思うと
なんとも寂しい感じがします。
ちなみに最終バージョンは9.0.0.6
日本語版のバージョンは7で終わったようです。
なくなる前に使っておかないと後悔するかもよ?(しない?w

© 2012 yan.nu Suffusion theme by Sayontan Sinha