yannu

 

今乗ってるモビリオスパイクですが
新車で購入してから早4年(はやっ
走行距離は7万キロを超えたものの、機関良好で、元気に走ってます。
この車を購入した直後は
エアロ付けるだの、ローダウンするだのマフラー付けるだの
いろいろ考えてたんですが(まぁ買った当初はまだ27歳だったしw)
結局のところは、16インチのアルミホイールとフロントスポイラーだけで収まりました。
しかしこの16インチのホイールに付ける16インチのタイヤが結構高い。
しかも、車に合うタイヤサイズが特殊で
スポーツ系の車に付けるような銘柄しかなくて
摩耗がやたら早いのです。
うちの車はフロントエンジン・フロント駆動なので
フロントタイヤがよく減ります。
リアタイヤは、引っ張られるだけだし
ハンドルを切ってもタイヤが動かないわけで
フロントに比べるとタイヤの減りは1/2以下です。
そんなわけで、リアタイヤなんかは5年ぐらいずっと同じものを使いっぱなしでw
気が付くと誰が見てもツルツル状態・・・^-^;
さすがにこんな状態じゃやばいってことや
来年から長距離を走り続けることになりそうなので
思い切って、ホンダ純正の14インチホイールをヤフオクで落札し
今日、そのホイールに付け替えました。
ちんたら1時間ほどかけて交換を終えて
早速、50kmほど走ってきました。
乗ってみて思ったこと
あー気持ちエンジンなめらかー
いー感じの乗り心地ー
うぉーよく転がるー
えー予想以上にグリップするー
おー燃費すげー
でしたw
高速メインに市街地ちょこちょこ50kmほど走って
リッター19km走りました。
ロードノイズ減ったし燃費よくなったしで言うことなしです!
でも・・・見た目がかっこ悪くなっちゃって・・・ちょっと寂しい気もします・・・

 

今回のネタはバイクのホームページについて。
一発試験に関するページで
yahoo・google共に上位に位置し
yahooカテゴリーにも掲載された
ワタクシに取っては、自称出世作とでも言うべきページですが
携帯からのアクセスも結構あったので
かなり前に携帯端末用サイトを別に作ったのでした。
IRコード自体はあの特徴的なデザインとか結構好きなのですが
ホームページにジャンプさせる為の目的で使うのって
手間とか考えるといまいち使えない感じが否めないので
PC用のトップページに入った段階で自動振り分けしてます。
暇な方、携帯でアクセスしてみてくださいw
そんなバイク免許の携帯版ページが
googleで1位を獲得しました!
どーりで携帯からのアクセスが多いわけだー。
PC向けページと違い携帯向けのサイトって
どういう風に作れば上位表示されるのかはっきりしてないので
今回の1位は非常に意義のあるものです!
引き続き1位をキープできるようにがんばらないとなー。

 

毎日、コツコツ検索結果のデータ収集してます。
変更を加えてどれくらいで上下するのか気になるので・・・。
大体ワタクシにコツコツなんて言葉は
全く似合わないのですが
SEOに関してはデータ収集しないとどうにもならんので
仕方なしに収集してます。
んで、今日yahooの検索結果が更新されました。
このネタ書き始めた当初
いじったらランクが一気に下がったと書いたんですが
今日戻ってきましたw
「カーフィルム 貼り方」で8位に復活!
大健闘なんですが、もうちょっと上に来てほしかったと言う気持ちもあり。
さらに上位をめざして、いろいろ考えていかなければ・・・。
「スモーク 貼り方」では堂々1位獲得!
1位ってのは何回取っても気持ちいいもんですな。
他には
「スモーク フィルム」で5位
「スモークフィルム」だとなぜか9位。
この差がなぜ出てくるのかわかれば、もう少し上を目指せそう。
グーグルの方は、大きな順位変動はなし。
「カーフィルムの貼り方」で1位だったのが2位になったぐらいです。
まぁこれは、ちょっとした理由があってランクダウンしたので
納得してます。むしろよく2位に留まれたなと思うぐらいw
カーフィルム 貼り方 ってキーワードだと
業者が作ったであろう競合も多いのでやりがいありますね。
アマチュアVSプロ!!みたいなのってなんか燃えますw
その前に仕事に燃えろよ ってツッコミはご遠慮願いますw

 

久しぶりに釣りに行ってきた。
最近、神戸界隈ででかい太刀魚が釣れているらしく
毎年必ず太刀魚釣りに行く私としては
そういう情報が入るとどうしても釣りに行きたくなるのです。
今週か来週頭には神戸に行く用事もあり
どうせなら用事で行ったついでに・・・と思ってたんですが
以前から子供連中が釣りをしたい釣りをしたいと連呼していたこともあり
結局家族で釣りをするためだけに神戸へと向かいました。
さて神戸港へ到着。
適当な釣り場を見つけて、仕掛けの準備をしていると
隣で釣りをしていた人が鰯か鰺を釣りまくってる!
入れ食い状態で、しかも2連3連と針にかかってるのをみて
しまった・・・さびき用の餌も買っとくべきだったと後悔。
しかし、その釣り人までの距離は10メートルも離れてなかったので
ひょっとすると餌なしでも釣れるんちゃうかな?と思い
さびきの針だけを海中に投入してみると・・・
見事良型の鰺が釣れましたー♪
良型っていっても、神戸港なら17~8センチってとこでしょうか。
時間的には一瞬でしたが結構入れ食い状態でw
ほんの15分ほどで7匹釣れましたー。
釣り上げてる最中に3匹ばらしてしまったのが痛い・・・。
鰺が釣れなくなり、本格的に太刀魚狙いで釣りを始めたのが18時過ぎ。
しかし・・・当たりすら全くなく、投げては巻いて投げては巻いての繰り返し。
周りも釣れてる様子は全くなく、ぼけ~っと浮きだけを見る時間が過ぎていきました。
1時間ほど経って、初めての当たりが・・・!
およそ1年ぶりの太刀魚の当たり!
焦ってはいけないとはわかっているものの、やっぱり焦ってしまい
手応えはあったのに、針にかけることはできませんでした・・・。
結局そこからさらに1時間ほど全く当たりもなく
20時も過ぎたので、帰る準備をしはじめた直後に浮きがす~っと海面へ消えていったんです!!
今度こそ逃がさへんで!!と
思いっきり慎重に餌を食べているであろう太刀魚の感触を感じ取ります!
太刀魚ってまずひとかじりして、一度離れて様子見するんですよね。私の勝手な感覚ですがw
一度浮きが沈んで、軽く竿を立てると、ほんの少し抵抗して餌を離すんです。
しかし、そのまま放っておくと、また浮きが沈んでいきます。
一度かみついて生きの良い魚なのか確認してるのかもしれません。
2回目に沈んでから軽く引っ張り、餌に食らい付いてる感触を確かめてから
すぐに糸のテンションを一瞬緩め・・・
一気にがつーーーーーーーんと合わせるとずしーーーーーっと竿に重みが!!!
よっしゃ乗った!!!と吠えてしまいましたw
針にかかってしまえば、後は巻くだけです太刀魚はw
釣り上げたサイズは80センチほどのまぁまぁサイズでしたが
帰る直前だっただけにとても嬉しかったのです。
1匹釣れたら、たいていはその後も続くんですが
今回は、次の当たりが全くなかったので、早めに撤収しました。
坊主だったらどうしようかと思ってたんですが
餌なしで鰺は釣れるし、狙った太刀魚もちゃんと釣れたしで
久しぶりに楽しく釣りができて満足でした。

 

結構早く結果が出るもんだなぁと関心します最近のサーチエンジン。
最新ニュースとか、びっくりするぐらい早く検索結果に出てくるんだから
当然といえば当然なのかも。
さて、今回カーフィルムのサイトを作ったわけだから
当然カーフィルムで引っかかってくれるのが一番の理想ですが
カーフィルムなんかの単語一つだけになると
これがなかなか難しくて、いきなり一番ってわけにはいきません。
競合が多すぎるし、その競合はプロが手がけたものも多いから。
なので、もう少しターゲットを絞って作ってたんです。
狙ったターゲットはカーフィルム 貼り方という2単語。
このサイトでカーフィルムを売るわけではないし
カーフィルムを貼るための説明がだらだら書かれているサイトなので
貼り方を知りたいと思った人だけが来てくれればいいわけですね。
いやそりゃまぁカーフィルムに興味がある人が来てくれるのが一番いいんでしょうけど。
とりあえず手始めにという感じで、この2単語でヒットするように作ってたんですが
作り始めた当初はyahooで2~3番目ぐらいでヒットしてたんですが
先日書いた通り、サイトの中身を大きく変更したら、大幅ランクダウン。
ランクダウンしてから毎日チェックしてますが
今のところ動く気配はなしのようです。
さてgoogleですが、こちらも上記の用語だと30~40辺りと沈み気味。
検索結果が30番とか、はっきり言って使い物になりませんね。
25万件のうちの30だから立派といえば立派なんですけどね。
うーん。これじゃ納得できない。ほかの用語で検索して引っかからないのかな?
といろいろ検索してみると
スモーク 貼り方でgoogle3位。
これは立派ですね。 一応スモークという単語もターゲットとして考えているので満足でした。
ほかになにかないかなぁと調べてみると
カーフィルムの貼り方 でgoogle1位でしたw
「の」があるのとないのとで、そんなに差があるんかいw
と少々びっくりしてしまいましたw
しかもなぜかトップページじゃなかったりして・・・w
この「の」の差ですが
各ページの一番初めに書かれた文字列の中に
「カーフィルムの貼り方」という文字があって
ロボットは、一番初めにある文字列こそが一番大事だ!と判断でもしたんでしょうかねw
内容はともあれ一番を取れるってことは嬉しいもんです。
ちゃんとしたHTMLを書いて、テキストマッチも考えて
ほぼ狙った単語で1番を取れてるわけだから
自分のやってることは間違ってないってことでしょうし。
新しく作り直してからまだ1週間ほどなので
まだまだこれからどうなるかなんとも言えませんが
出足良い結果が出てよかったな~と思えました。

 

一昨日からジャストシステムを買ってます。
xfyってソフトの開発で
会社がかなり傾いてしまってますが
なぜか気になる企業の一つです。
そんなジャストシステムですが
先日良いニュースが出てお祭り状態だったのを発見したので
少しだけ買ったらストップ高でした。
ジャストらしい展開ですw
昔ここを買いまくってS安連荘でヘロヘロになったことを思い出しますw
この銘柄、追いかけすぎると痛手を被るので
一端利益確定して今日再び参戦しました。
今日も日本市場はボロボロの状態だったので
こういう日は材料株(ボロ株?ギャンブル銘柄?w)に
資金が集まるんじゃないかなと踏んでたんです。
それが正解だったかは定かじゃありませんが
予想通り大幅高で取引時間が終了しました。
明日が楽しみです。
寄り天と見せかけて
14時半から急上昇そのままS高!
って世の中そんなうまくはいかんわなw

 

昨日に引き続きホームページネタ。
作れば作るほど、ここがダメ、こっちもダメってなってきて
あれやこれやといじりまくっちゃったので
どこを触れば検索結果に反映されるのか
全くわからなくなってしまいましたw
もうここまできたら、やれるだけのことをやって
自分の考えとサーチエンジンが一致すれば
トップ取れるはずと考えて、思いっきりいじってみました。
んでやったことといえば
CSS使って段組。
HTMLでtableを使うことはよくありますが
これをスタイルシートでやってしまうってやつです。
これやることでなにが良いのかというと
携帯で見ても、まぁなんとか見られるレイアウトになるってぐらいでしょうかw
はっきり言って自己満足ですスタイルシートなんてw
自分が今まで作って学んだホームページの知識がどれくらいなのか
その知識を使ってどれだけのホームページを作ることができるのかを
知りたかっただけですw
とりあえず、難しい段組以外は
ぜーんぶスタイルシートでレイアウトできました。
ぜーんぶ手打ちで入力しました。
完成した後、ブラウザでレイアウト確認して
正常に表示されたときは、嬉しいもんですね。
初めてcgiを動かせた時ほどの感動じゃないけど・・・
HTMLをメモ帳で開いて
ソースを眺めるとシンプルで美しいことw
これだけで1時間ぐらい見てられそうですw
これでSEOもばっちり成功してたらいいなぁ

 

ずいぶん前になんとなく作ったカーフィルムのホームページ。
一応検索エンジンのことを考えながら作ったこともあって
中途半端にしか作ってなかったのに、そこそこ上位でヒットしていました。
このまま放置しててもよかったんですが
途中でほったらかしにするのがなんか嫌だったので
とりあえず最後まで作ってみました。
そこで終わらないのがワタクシの良いところですw
全部作ったら今度はデザインが気に入らなくなり
デザイン直したらレイアウトが気に入らなくなり
ついでにSEOもやり直してしまえ!と
終わってみたらほとんど手直してしていました。
HTMLのソースをできるだけシンプルにすることから始めて
見出しタグの使い方やらページ内リンクの見直し
テキストの量を考えたり、キーワード出現率を考えてみたり
文章を読んでちゃんとまともな文章になってるか何度も読んでは打ち直したり
CSS使って、タグを減らしてみたり・・・
これだけやって結果全く出なかったらどうしようかと考えながらも
一生懸命やったんだから、良い結果が出るに違いないと思ってたら
yahooの検索結果が大幅ダウンしたりしましたw
HTMLソースはびっくりするぐらい美しくなりましたがw
HTML構文チェックを使うと94点でした 素晴らしいw
点数高いから良いわけでは全くないんですけどw
この辺がSEOの難しいところなんですねぇ。
いくら視覚的に良い出来でも、検索エンジンには全く関係ないわけだし
だからって、文字だけの素っ気ないページもなんかおもしろくないし・・・。
結果は後から付いてくるもんだと思って
今回の大幅ダウンは諦めてますが
この先沈んだままだったらどうしようかと考えてますw
まぁ誰の助けも借りないで
自分一人の力で最後まで作り切れたことは良いことだし
自分で言うのもなんですが、見栄えはかなり良いので
自己満足度は非常に高いサイトですw
んでもって
作業中間違ってindex.htmlアップロードしちゃって
yan.nuのトップページのデータ消えちゃったから
気分転換に作り直しておきました。
シンプルでなかなか良い出来ですw

 

ここ何週間か、いろいろな出来事があって
本当に疲れたなぁまた白髪が増えそうw
でも、そんな出来事もなんとか乗り越えて
地道に復活してきたような気がします。
毎晩の酒はかかせないけど・・・汗
とりあえず仕事に関しては一段落。
大企業が破綻したニュースをよく聞く中で
来年以降最低限生活していけるだけの収入は確保できそうな予感。
来年1年で、自分の身の振り方をじっくり考える時期だと思ってます。
とりあえず、来年は自分の能力を思いっきり試す1年になりそう。
びっくりするぐらいの実績を残してやろうかと考えてます( ̄ー ̄)

 

実家で飼ってた愛犬ななが今日天に召されていきました。
うちに初めてきたのは、もう10年も前のこと。
母が生まれて初めての衝動買いだった というぐらい突然やってきたのを覚えてます。
昔・・・もう25年ほど前、実家で2匹犬を飼っていたことがあって
その二匹の名前がナイン・テンという名だったこともあり
どうせなら数字関係で名前を という安易な発想でななという名にしました。
ちなみにななが家にやってきた時点で、すでにもう一匹テン(二代目)という雄犬も居ました。
ななは、本当に人なつっこい性格で
誰かが家にくると、しっぽとおしりをフリフリしながら足下を走り回ってました。
とにかく人が大好きで、どんなときでも誰かの顔を見ると飛んでくる子でした。
寒い日に部屋で横になってると、横に来て丸くなって寝ていたり本当にかわいい子でした。
散歩に行くと、全速力で走る姿がとても印象的で、いつも元気いっぱい。
しかし、我が家の先輩であるテンにはとても強気で、よくかみついたりして・・・。
実家を出た5年前からは、会う機会も減ってしまったのですが
それでも、実家へ行くたびに、いつもおしりをフリフリしながら駆けつけてくるななは
自分の妹のような存在でした。
そんなななが2週間ほど前から体調をくずし
病院通いが続いていたのですが、今日になって具合が悪くなり
仕事を早引きして帰ってきた母の顔を見た直後に亡くなったそうです。
命あるもの形ある物は必ずなくなっていくということを理解していますが
いつも顔を見せるたびに大喜びしてくれたあのななをもう見られないと思うと寂しさがこみ上げてきます。
今日実家からもうダメかもしれないと電話があり
慌てて車を走らせようとしたとき、車のラジオから流れていた曲が
あ~よかった でした。
あーよかったな あなたがいて
あーよかったな あなたといて
あーよかったな 一緒にいて
あーよかったな 2人でいて
よかったな よかったね
この曲が終わってほんとにすぐに電話がなり
ななが亡くなったことを知ったとき、涙が止まりませんでした。

© 2012 yan.nu Suffusion theme by Sayontan Sinha