yannu

 

IMG_0412.JPG
うちの愛車もこうやって撮るとかっこいいな。
って言ってもこれ4年前に撮影した写真やけど・・・w
今じゃこんなに綺麗じゃありません・・・汗

 

うちの子の近所の友達親子達とミカン狩りに行ってきました。
今日は、自分は運転しなかったのでお気楽行楽です。
たぶん生まれて初めてのミカン狩りでしたが
なかなか良いもんです。雨降らなかったらw
取れたての果物のジューシーさって
スーパーで売ってる果物じゃ絶対味わえないね。
みずみずしさが全然違います。
そのミカン狩りをやってる農園の中に
そこそこ広い池があって、そこが釣り堀になってるんです。
釣り堀って言っても、泳いでるのは小さい鯉と金魚ばっかり。
しかしこれを釣り上げるのには、ちょっとしたコツが・・・。
魚たちはかなり飢えてるようで
食いは良いんですが、淡水魚特有の当たりを見極めるのに少し時間がかかりました。
フナとかコイの餌をぱくっと口に入れてはき出す仕草を思い浮かべればなんとなくイメージできると思うんですが
口に入れた瞬間、浮きが少し沈むんですが、そこで合わせないと釣れない。
これがなかなか難しくて・・・結構燃えましたw
太刀魚みたいに、当たりがあったらひたすら待ち続けるとか
食い気を誘いながら合わせるとかだと絶対釣れませんw
ヘラブナ釣りの魅力を垣間見た気がしましたw

 

もうレポートのようになってきましたw
今朝、いつもの日課である
検索結果を確認してみると・・・
制作当初ターゲットにしていた文字列で
見事yahoo3位になっていました。
案外あっさり3位取れてしまいましたw
毎日毎日地道にいじってるのが効いてきたようです。
googleは、まだ19~20位を行ったりきたり。
こっちはもう少し待ってからじゃないと判断できないかな?
にしてもyahooってのはすごいもんです。
3位になればアクセス数も思いっきり増えますね。
とそんなわけで、今後も楽しみな状況になってきました。

 

今やらないと、作り込む時間絶対ないので
時間を見つけてはhtmlとにらめっこです。
ここにこうやって書いておかないと
自分がどんな作業をして
その結果どんな効果があったのか忘れちゃうので
書き残しておくわけです。
さて今日は
とあるサイトで見つけたSEOをやる上で基本的なチェックシートを見つけたので
自分のサイトと当てはまるのかどうか全部チェックしてみました。
・title要素にキーワードを含める
これは常識ですな。最初から含んでます。
・h1,h2,h3要素にキーワードを含める
OK
・b要素,strong要素でキーワードを包む
あーこれやってなかった汗 のでh1に対しての解説文をstrongで囲んでみた
・img要素のalt属性にキーワードを含める
キーワード入れすぎるのもよくないのでほどほどに・・・
・ページのファイルサイズは150k以下
どうがんばっても150kは超えないと思うw
・ページ内リンクは100個以下
これが案外簡単に超えてしまったりする・・・
現時点で一番多いのはぎりぎりセーフ。
・title要素は全角35文字
そこまで詰め込もうとは思いませんw
・descriptionは半角155字以内
そこまで思いつきませんw
・ディレクトリの深さは4階層以内
これが衝撃でした。1階層内に作ってたからなー。あわてて2階層にしました。
時間かかったー リンクのURL全部打ち直しだし・・・
まぁざっと調べると、案外見落としてたりする項目もあって意外でした。
階層増やすのはほんとめんどくさい・・・。
最初から階層を意識して作ってればこんなことにならなかったなー
次から気を付けよう(次あるのかわからないけどw)

 

ホームページの話。
更新してからそこそこ日が経ち
検索結果順位も安定してきました。
ということで、ここから先が難しい・・・。
壁ってやつですね。
今回作ってて一つわかったことは
キーワード出現率なんて
ほとんど関係なさそうってこと。
「スモーク 貼り方」で検索すると
yahoo1位 グーグル3位の結果です。
しかし、スモークって単語は文中にほんの少ししか出てこないんです。
2つだけしかありません。
トップページにはぐだぐだと長ーーーーーい解説文が書いてあるんですが
そんな長い文章の中にたった2つです。
ただスモークって単語で
最適化されたページが少ないだけかもしれないので
確実ってわけじゃないんですが
出現率より出現場所や前後にある単語との絡み方が重要っぽい。
スモーク より カーフィルム で検索されたいけど
一番取ってる状態をわざわざ捨ててまで
チャレンジする必要があるのかなぁとも思うし・・・。
うーん これは非常に悩ましい状態です。
まだ結果出始めたばっかりだし
ひとまず様子見・・・。
他の部分で結果が出るよう勉強します。

 

さて明日からスーツ来て出動です。
営業の仕事なので
スーツは必須です。
スーツにしろ営業にしろ
久しぶりの体験です。
まだ19か20ぐらいの頃
営業は、フィルム関係で取引先増やす為に頑張ったとき以来かな。
若かったこともあって
店の周りのご近所さんが来てくれたり
なぜか知らない間にトヨタのディーラーさんが顧客だったり・・・
でも若さ故の無知が原因で
失礼極まりない対応をしたことも数知れず・・・
なにがいけなかったのか気も付かないまま営業が嫌いになった気がする。
そんな過去を捨て去る為、明日から新しい一歩を踏み出します。
さぁ俺は成長できるのかこのまま沈むのか。
まぁこんなところで沈むわけないわな。
沈むわけにはいかない。
俺の人生これからっすよ。

 

ホームページネタ。
どうやらyahooでかなり検索ヒットしてる模様。
各ページにアクセスログを設置して
どんな経路でページをたどっているのかとか
何分ぐらい居たかを調査してます。
1日のページビューは大体3~400程度。
そのほとんどがなぜか
貼り方を説明したページではなくて
準備や失敗と対策・貼り方のコツページを見ているようでした。
んー・・・
カーフィルムの貼り方で閲覧されてるのは間違いないのに
貼り方を説明したページをなんで見ないのか・・・
作ったページを見ながら考えてると・・・
メニュー項目一覧で
カーフィルムの貼り方
・準備
・失敗と対策
・貼り方のコツ
サイドガラス
・型取り
・貼り方
となっていたんです。
ひょっとして・・・カーフィルムの貼り方って書いてあるから
その下の準備やらコツやらをクリックしてしまい
貼る為の解説ページを見てもらえてないのか?
まさかそんな訳ないわなーとは思いながらも
「カーフィルムの貼り方」から「カーフィルム貼りについて」へ変更した途端
貼り方を説明したページのアクセスが急増しましたとさw

 

少し前に、パソコンをリニューアルしてから
マザーに付いてるデジタル出力をコンポにつないで音を出してたんですが
昨日から、ノイズが乗るようになったので
マザーに接続はしていたものの、使ってなかったサウンドブラスターの
サウンドボードを使うことにしました。
このサウンドブラスターのサウンドボード
かなりクセがあって、サウンドボード関連のドライバを入れると
OSが結構不安定になったりするんで、あんまり入れたくなかったんですが
状況が状況だったんで、仕方なしにインストールしました。
久しぶりに使うサウンドブラスターのサウンドボード。
インストール完了して、音を聞いたら・・・
いやーさすがにそこそこの値段するだけあるなぁと納得できる音質でした。
音の質感・奥行きがぜーーんぜん違います。
久しぶりに音の変化を楽しむことができました。
しかし・・・
やっぱり不具合というか不調というか・・・
休止状態に入るまでの時間が長くなったり
ブラウザの起動がやたら遅くなったりと
レスポンスが悪くなってしまいました。
改善しようと最新のドライバ入れたら音でなくなるしで
かなりの暴れぶりでしたw
一応解決はしたものの、油断できないサウンドボードだと思います。
金に余裕あったらオンキョーのサウンドボード買うんだけどなー

 

さてそろそろ忙しくなるので
完成に向けて一気に作業中です。
ってか、もうほとんど手入れるところなくなってきたんですが・・・
ぱっと全体を見たときに
堅苦しさたっぷり感が否めないので
やんわり効果を持たせる意味で4コママンガを書いてみましたw
マンガなんて書いたの小中学生以来じゃないかと思いますw
そんなマンガがこれw 内容はおいといてやんわり効果はなかなかありそうですw
キャラクターの容姿とか、なんでこんな姿になったのか自分でも全くわかりませんw
4koma.gif

 

実は月曜日仕事帰りに少し釣りをしたのですが
見事ボーズ。気持ちよくボーズでした。
ってわけで、昨日再び神戸港へ!
釣りのために仕事さっさと片付けて
16時頃には第三突堤へ到着。
まずは鯵狙いでサビキ仕掛けを投入。
早速竿がビビビっとしなり平均サイズの鯵ゲット。
その後もそこそこサイズがぼちぼち釣れました。
鯵を釣りながら横で太刀魚の仕掛けも投入。
その直後、浮きが一気に海面へ沈んでいきました。
さくっと合わせると、なかなか良型の太刀魚が上がってきました!
太刀魚なのに引き上げる直前の締め込みとかあってちょっとワクワクしましたw
その後も太刀魚のアタリが頻繁にあって
2匹目も簡単に釣り上げることができました。これまた良型!
日も沈み、暗くなって来た頃、お客さんから電話。
話をしながら、海面に目をやってると、浮きがすーっと消えていくではありませんか!
「すいません。折り返します。」と電話を切りww
竿を引き上げ3匹目をゲット。またまた良いサイズ!
18時までそこそこアタリもあり、さらに1匹釣れて
結局20時頃に釣り場を後にしました。
釣果は太刀魚75~80センチが4匹と
15センチ前後の鯵が4匹でした。
4時間でこれだけ釣れれば大満足ですね。
鯵はからあげに、太刀魚は刺身と塩焼き用の切り身に変身し
私のおなかに美味しく収まりましたとさ♪

© 2012 yan.nu Suffusion theme by Sayontan Sinha