
カーフィルムの貼り方 サイドガラス貼り付け準備
注意:フィルムの貼り付けには大量の水を使用します。
自動車内には、水気を嫌う電子機器が多くある為、十分注意して貼り付け作業を行って下さい。
万一電装部品等の故障が発生しても当サイトは一切責任を負いません。
このページでは、主に貼り付けるガラスの清掃などのカーフィルム貼り付け作業の準備工程を説明しています。
仕上がりに左右する大事な行程です。
ビニール系の板、または貼り付けるガラスの外側に霧吹きなどで水を吹き掛けます。
そこに型取りしたフィルムを透明セロファンが外側にくるように定着させます。
定着後、可能であれば、フィルムの両面を水で洗い流しておきます。(イラストはビニール系の板を使った場合です。)

続いてガラスの清掃に移ります。ガラス面に霧吹きでしっかり水を吹き掛け、プラスチックヘラを使い、汚れをこすり落とします。
上下二分割にし、上半分下半分と分けて清掃すると良いでしょう。プラスチックヘラの滑りが悪かったり、ひっかかりがある場合は、
その部分に汚れなどがあるはずですので、そういった汚れをしっかりとこすり落とします。

ガラス全体をプラスチックヘラでこすり大きい埃やゴミを取り除いたら次に小さい埃を取る清掃にかかります。
霧吹きでガラス全体にしっかり水が行き届くようスプレーします。

柄付きヘラを使って、ガラスに付いた水滴をワイパーの要領で、左端から右端へと清掃していきます。
このとき、必ず上から順に作業します。最後、ヘラが端まで来たら、内張の中に水を押しやる気持ちで水切りをします。

ヘラでガラス面の水を全て切り終えたら、左右上部に霧吹きで水をたっぷり吹き付けて、両端に寄せたゴミや埃を流します。

上記作業が全て終わればガラス面の清掃は終了です。霧吹きでガラス面に水を垂れない程度に吹き付けて、フィルム貼り付け作業に取りかかります。

以上の行程中にガラスに埃がついてしまったり、髪の毛が入ってしまった場合は、もう一度最初から清掃し直すことをおすすめします。
ページトップへ戻る
ページトップへ戻る