一発試験ってこんな感じ

このページは私が試験を受けて思ったこと
当サイトに来場された方から頂いた貴重な意見・感想などを掲載しています

私の考えていた一発試験は・・・

陰湿でにくたらしい試験官や鬼のような試験官が居て
「ほとんど合格もできないような試験」だと思っていました。
しかし、実際に試験場に行ってみると、ごく普通のおじさんが試験官だったりします。
どなられることもなく、嫌みなことを言われることもそうありません

私は普通二輪を教習所で取得したんですが
教習所の教官の方が嫌みな感じでした(笑)
もちろんとても信頼できる教官の方が多かったですが・・・(笑)

試験が終わった後も、個別にアドバイスしてくれますし
私の思っていたものとはぜんぜん違っていました

私が一発試験を受けてきて思ったことは


  1. やっぱり試験自体は難しい。教習所の卒業検定の倍以上は厳しいと思う
  2. いい加減な安全確認は減点ですし、ふらつきなんかもすごくシビアに取られます 加速不良もよく取られる減点だと思います

  3. 一本橋・スラロームなどの技能より、安全確認やメリハリの方が重要視されている
  4. 一本橋スラローム波状路急制動 全て完璧でも、落とされます(笑) 初回技能試験前のビデオでも説明されています

  5. そんなはずはない!! って理由で落とされる(笑)
  6. 受ければわかります(笑) 試験官との感覚の差なんでしょうけどね(笑) 難しいとされる理由の一つでしょう(笑)

  7. 試験官によって採点の差に幅がある・・・と思う(笑)
  8. 私の体験では、実際に差があったように思います

  9. 練習すれば必ず受かる・・・と思う
  10. 悪い部分を一つずつ減らしていけばいつか必ず受かると思います

  11. 勉強不足だと絶対受からない(笑)
  12. そのままです(笑) 勉強しないと受かりません ちゃんと勉強して受けないと4400円が無駄ですよ〜

  13. 試験官の対応はぜんぜん悪くない(笑)
  14. 中には無愛想な試験官も居るかもしれませんが、少なくとも私が出会った試験官は親切な人が多かったです

合格者の方から頂いた感想
投稿者 紫紺さん ご協力ありがとうございました
合格日 2005年5月10日 受験者6人中完走3人うち2人合格

試験を受けるにあたって

  • 普段2スト車に乗っている人はラフなアクセル操作をしがちなので
    レスポンスの良い4ストマルチのゼファーだと
    発進したとたんギクシャクして非常に焦る。(もう1人の合格者が言ってました)

  • ゼファーは原付と違ってウインカーの作動音がしない。(笑)
    今思えばあたりまえですが試験中、正しくウインカーを出せているのか不安になりました

  • ヘルメットと手袋は貸してくれる。昭栄の白いジェットヘル、サイズはLとXL


試験場・試験車両について

1号車の走行距離 1670km(試験日の時点) 機関良好

  • アップハンドルのいわゆる教習所仕様車。エンブレ、フロントブレーキが非常に良く効くので低速からの減速はガクガクしがちですが急制動では最高でした

  • 完走タイムは8分強。イメトレをするときはこのタイムに合わせる。


試験内容について

  • イメージトレーニングを数十回やってみる

  • バイクに乗るイメージを作り、運転している感じをできるだけイメージする

    例:膝の間に枕を挟んで立った状態で運転姿勢を取り、安全確認と操作は実際に体を動かしました。
    課題走行などニーグリップが重要な箇所では膝に力を入れました。
    さらに大型車に試乗したときの操作感や音も意識するようにしました


  • 大型二輪の試乗会に足を運び、大型車両の重さを体感する


  • 図書館などで昔の参考書(限定解除しかなかった頃の物がよい)に目を通してみる
    (今よりも厳しい限定解除時代の本なので試験官の印象を良くするノウハウが詰まっている)


  • ご本人から頂いた原文はこちらにあります
    試験場での緊張感なども伝わってきますので
    試験を受ける前に一度読んでみてはいかがでしょうか

合格者の方から頂いた感想
投稿者 俊さん ご協力ありがとうございました
合格日 2005年7月8日合格

試験を受けるにあたって

  • 法規走行は頭で考えるのではなく無意識のうちにできるくらいに。
    これは,普段バイクを乗っておられるのであれば,いつでもどこでも練習することができます。


  • 試験を受けるというより,「ナナハンに乗れる」というくらいの気持ちで試験に臨む。
    緊張をほぐすためです。

試験について

  • 低速走行を練習する。一本橋,S字,クランク,波状路はもちろん,
    交差点を曲がるときにふらついたりしないようにするためにも非常に重要です。
    速く走ることはある意味誰でもできますが,低速走行は練習しないとできません。


  • 精神論になってしまいますが,「合格するんだ」という強い気持ちを持つこと。
    教習所なら「永久に卒業できない」と考える人はいないと思いますが,
    飛び込みは落ち続ける可能性もあります。
    でも,「永久に合格できないかも」と思うと,そのうち気持ちも切れて,本当に合格できなくなると思います。


  • 飛び込み試験は教習所の卒検よりは難しいとは思いますが,
    決して合格できない試験ではありません。
    やるべきことをやって,やってはいけないことをやらなければ合格できます。
    免許証に今までなかった「大自二」の文字を見ると
    何ともいえずいい気分になれますので,みなさん頑張ってください



  • 俊さんは3回目で見事合格されています
    1〜3回目までの試験内容を掲示板に書き込んで頂いていましたので
    そちらの内容、および課題等をまとめてこちらに掲載しています
    これから試験を受けられる方は参考にしてみてはいかがでしょうか?

合格者の方から頂いた感想
投稿者 ライムグリーン9Rさん ご協力ありがとうございました
投稿日 2006年3月11日

  1. 4回の全ては70コースでした。71コースって使うのでしょうか?(2/中〜3/9間)

  2. 70コース・・・踏み切りに行く前の外周からの右折時には中央線に寄せて次の右折に備えないと減点です。

  3. 坂道発進からスラロームに向かう外周道路もすぐ中央線に寄せないと減点です。

  4. クランク通過後中央通りの信号右折時も中央線に寄せないといけません。

  5. 障害物通過時には1M以上距離を取らないといけませんが
    反対車線側まででないと減点を取られてました。なんと20点減点。


  6. 教官にも見方が有るとは思いますが皆さんも注意して下さい。
    私もポートアイランドに有る「セーリングドライビングスクール」で1時間教習(教習車と同じゼファー750)で
    自信の無い課題は練習しましたが課題が完璧でも安全確認や指示器方向等少しの減点を取られず
    一本橋等のリスクヘッジを考えたほうが得策と思います。8秒台なら楽々行けるでしょう・・・。
    皆さん頑張って下さい。

合格者の方から頂いた感想
投稿者 チャリンコ左大臣さん ご協力ありがとうございました
投稿日 2006年9月20日

  1. 交差点での中央寄り走行の目安は矢印である(試験官談)

  2. 五号車のタンクは滑りやすくニーグリップが難しい。

  3. ならし走行で信号をこえたところの直線と外周は進路変更手順を遵守。他のところでは安全確認だけしてさっさと寄せる

  4. 急制動は45キロくらいまでなら許容範囲らしい(なんかそういってる職員の人がいた)

  5. 波状路では半クラあおりが使いやすかった。

  6. 怖くとも加速にメリハリ

  7. 意外と車体を倒しこんでもニーグリップが確かならばしっかりまがってくれるので、左折時には外から入ったり外に出て行かないように小回り練習が必須!

  8. 明石の試験場まで宝塚からバイクでは80分程度。走行距離は40キロなのでバス運賃で往復代金になった。

  9. 合格後はかなり時間があまるので対策をねったほうが有意義。

合格者の方から頂いた感想
投稿者 猪突猛進さん ご協力ありがとうございました
投稿日 2006年6月8日

  1. 初試験&原付ということで取り回し試験の後にちゃんと運転できるかと言う確認のために400ccのバイクで4輪コースを試走させられたこと。乗せられたバイクがZRXの400ccで久しぶりに乗ったこととあまりにもそのバイクが乗りにくかったことで自分の腕の無さに自信喪失していたが本試験のゼファー750の4号車が非常に乗りやすかったおかげで気持ち的に余裕ができたこと。

  2. 受験者人数が20人ぐらいの大人数でしかも私は原付しかないので一番最後(受付が一番最後だったかも知れませんが…)のため他の方の試験を見ることが出来た。

  3. 狭いせいで非常に確認等が忙しいはずの交差点などがタイミングよく赤信号、そのため随所で落ち着いて確認が出来たこと。

  4. 予想してたよりもはるかに親切だった試験管。


    他の受験者の方のミスで目立ったのはやはり安全確認だと思います。
    私はとにかくやりすぎじゃないかと思うぐらいの確認でしたし、しかもミラーよりもほぼ全て目視でしたと思います。
    コースの忘れはかなりの方が手を上げて支持をもらっていましたし、私も一度支持をもらいました。自信なく走るより原点されないんだから少しでも不安なら聞いたほうがいいと思います。
    後は急制動のスピード不足・制動時タイヤロックも目立ちました。一本橋も上手なのに粘りすぎて脱輪している方もいました。時間を気にしすぎるとだめだったかもしれません。


紫紺さんからの投稿では
ココまで勉強してのか
すごい・・・ と思ってしまいました
初回合格しただけのことはあり
目の付け所がずば抜けてすごいと思います

「初回合格したければここまでやる」というとても良い参考になると思います
初めて受けられる方はぜひ参考にして頂きたいと思います

また合格された方の話を聞いていて感じることですが
「絶対合格してやる!」という意気込みが強い方ほど
合格されるのが速いと思います

一発試験は努力なくして合格はできないものだと思います
努力を惜しまずがんばれば必ず合格できると思っています
これから試験を受けられる方・現在受けられている方は
試験に対しての気持ちの持ち方も大事だと言うことを考えて見て下さい



私が試験を受けてきた中で
オートバイのクセにはまって不合格になってしまった方や強風で一本橋脱輪された方も居られました
やはり運もあると思いますが、がんばればきっと合格できます
あきらめずにがんばることが合格への近道かなと思います
また一発試験で合格することで
安全運転の技術が身につくと思います
事故を起こさない、しっかりとした安全確認を身に着けるためにも一発試験は意義のある試験だと思います


トップページへ戻る 技能試験までの流れへ進む

2005 yan.nu All rights reserved.