前々から気にはなっていたのですが
なかなか時間が取れずいけなかった尼崎の森中央緑地に行ってきました。
平日だったので、人はほとんど居ませんでしたが、わんちゃん比率は高めでした。
こはるパパです。こんにちは。
先日の写真だけのブログにコメント頂きありがとうございます。
先日の写真ですが・・・特に深い意味もなく選んだ写真だったんですが
休みが欲しくて思わず選んだ写真が↓の写真だったかも?(笑)
———–
今回は白犬の話ではないんですが・・・
6~7年ぐらい前に趣味でレザークラフトをしてまして
異母兄弟のメルちゃんの誕生日プレゼント作りで失敗を繰り返していたママさんに頼まれて
久しぶりに名刺入れを作ってみました。
始めはもう少し簡単な造りのものだったんですが
試作品を何個か作っていくうちに
ここはこうして。。。こっちはこうしよう。。。って流れで
気付けば、彫刻刀で彫った白犬の刻印まで作ってしまいました(笑)
折り目をつけるのに裏側に糊を多めに塗ったところが黒くなってしまったのが反省点。
次に作る時には気をつけます。あっ、次は指導者としてママさんに作らせます(笑)
レザークラフト楽しいので
興味ある方はぜひ挑戦してみてください!
折角ブログ書いたので先日の続きも書きます。
移動中の車内で。
後ろの座席に座らせると、子どもの服の上で寝るみたいです。
こはるの必殺技「ゴロンチョバックドロップ」鮮やかに決まりました!
先日のブログで、こっちの写真も候補でしたが
あっちこっちにセンサーのゴミが映り込んでました・・・。
掃除しないと・・・。
3月は忙しくてなかなか時間が取れず皆ワンコに会えないのが残念です。
チューリップオフは参加したいなぁ
こはるパパです。こんばんは。
今日はこはるのストリッピングに挑戦してみました!
以前からインナーコートが簡単に抜けることはわかっていたんですが
こはるの背中周りをまとめて抜く時間も取れず
カットの度に大変な作業をbeeママさんに丸投げしてたのですが・・・^-^;
このままじゃいかんってことで今日、こはるを捕まえてストリッピングしてみました!
着替えずにスタートしたので、ズボンが大変なことになってます・・・(笑)
日頃はファーミネーターと言うブラシのようなツールで
インナーコートを抜いている(切り取っている)んですが
今回は毛穴から毛を抜く為に手でインナーコートを抜いています。
一般的にはナイフというツールで抜いていくようです。
こはるさん、普通に寝てます。
毛を抜かれることを特に気にしていないようです。