中型一種の新課題についてはこちらに掲載しています。


今日は、中型一種の限定解除試験を受けに
明石まで行ってきました

昨日仕事でヘマしちゃったこともあり
今日はテンション激低で
行く気もほとんどなかったんですが
予約もしてあったんで
とりあえず行くことにしました

前回・前々回と
大型一種試験を受けてきましたが
今回から、法改正されて
旧大型一種と同じ車輌で試験される中型限定解除の
試験を受けることにしました

旧大型一種を受けてから
1ヶ月ほど経ってたんですが
特に練習もせずぶっつけ本番の試験です

前回の試験では、スピードオーバーさえなければ
ほぼ合格できていただろう と言われていたので
今回は、まぁなんとかなるだろう・・・
と思っていたら・・・

中型一種・大型一種ともに
新しい課題が増えてるじゃないですか!!!

後方感覚・隘路・路端 という課題が増えてたんです

後方感覚とは、そのまま後方の感覚を見るための試験で
車庫入れする際、後ろまで50センチ以内に止めないといけない課題です

隘路とは
カーブを曲がりながら、決められた枠内に停車する課題

路端は、縦列駐車を前進しながら止める と言った感じでしょうか

どれも車輌感覚があるかどうかの課題ですね

新課題3つの簡単な説明図作ってみました
http://yan.nu/aks_middle/
中型一種限定解除用ですが
大型の場合も少しは参考になるかも?


この課題を知って、わたくし真っ青になりましたw
隘路と路端は、なんとなく知ってたんですが
後方感覚は、全く知りませんでした

しかも大型一種に比べれば小さいとはいえ
それでも6トンサイズのトラック
そのトラックを後ろ50センチまで寄せるだなんて
絶対できん!!!!!と一人で断言してましたw


他の課題にもそれなりの問題がありました

隘路も、決められた枠が結構狭くて
停止せずにその枠内に入れないといけなくて
クランクを曲がるのとは、ちょっと感覚が違います
車輌感覚ができてないと、一発でいれるのは難しいかも・・・

路端は、端から30センチ以内
停止位置も、決められた場所から±30センチ以内に停車です
30センチってトラックだとかなりシビアな距離です

そんなこんなで、こりゃ今日は無理かな~
と思いつつ、試験がスタートしました

私は2番目だったので、1番目の人の試験をじっくり観察しました

方向転換をする際、そのまま転換場所の後ろまでバックして
距離を測るんですが
方向転換場所には、障害物バー(黄色い棒)がスペースの周りに設置してあって
それに当たらないようにバックして、入るんです

私は、その棒をじっくり見てました

試験車輌がバックし始めて
端から何本目で止まって、距離がOKかどうか見てたんです
結果4本目ぐらいがちょうどいいってわかったんで一安心


そんなこんなで一人目の人が戻ってきました
どうやら不合格だったみたいです

このとき緊張はピークに達しますw
車に乗ってしまえば、なんてことないんですが
乗車するまでの緊張は日常生活では味わえないぐらいのものですね

乗車して、挨拶して乗車処置をきっちりしてから発進
前回の落第点だったスピードの出し過ぎに注意しながら
S字・クランクと通過して、指示速度50キロをきっちりと出し
問題の方向転換&後方感覚の場所まで来ました

方向転換自体は、車輌感覚さえわかっていれば
普通に入ると思います
あとは、後方感覚のみ
集中して、ゆっくりとバックしていきます

一応目視で下がったんですが
やっぱり目視だと、ぜんぜん距離感がつかめませんw
そりゃ日常から乗ってないとわからないでしょうねw

そこで最終兵器!ポール4番目の必殺技を使いましたw
後ろを見て、そろそろギリギリかな っと思う場所まで来てから
ポールを確認 4番目までまだありそうなら、少し下がる といった感じで
なんとなく停車 ダメでももう1回チャレンジできるので
最初は接触しない程度で停車しました

停車して、サイドブレーキを引いて、入りましたと申告すると
試験管がメジャーを持って距離を測りにいきます

計って戻ってきた試験管の言葉は
「はいオッケーです 行きましょうか」
よ~し!! 一発でいけた!! 4本目のポールありがとう!!
と感謝しつつ発進

続いて、隘路へ進入です
この課題は、攻略なんて全くないと思いますw
車輌の感覚だけを頼りに枠内に収めるしかないです
たぶんそういうところを見るための課題だと思います

一応気分的には、クランクを曲がる時より
大回りに曲がる感じでしょうか
内側後輪の位置をしっかり確認して、曲がっていけば
そこそこの位置に収まると思います
もしダメでも切り返し1回までなら減点なしなので
落ち着いてやればいいと思います

私は、たぶんこんなもんかな?ぐらいで
適当に曲がったら一発で入りましたw
大回りしたつもりが
助手席側のタイヤが若干ラインに近い感じでしたが
試験官からオッケーを頂き試験続行です

その後コースを走り、最後の最後で路端の課題があります
ここのポイントは、バンパーの先端を停車位置の30センチ以内に止めるということです

トラックの前方感覚って結構難しいんですよね 慣れてなかったら

行き過ぎた!!!と思うぐらいで止めたんですが
停車位置から22センチ手前のところでしたw
「22センチ ギリギリやけどオッケーです」と試験管

ここまでくれば、合格は目前!
あとは発着点に戻るだけです!

発進時に左後方がポールに接触しないように気を付けながら
安全確認をしっかりして発進

そのまま発着点までたどり着きました

発着点について、停車措置をしたところで試験官から
「ちょっと速度が遅いのと、一箇所脱輪気味やったぐらいでほかは完璧でした
 助手席側まで来て下さい」とのお言葉!!

おーーーーー!!!合格や!!!
やったー!!!!と思いながらも
落ち着いて、後方確認してから、下車し、車の後ろを回って
助手席側へ
「はい 合格予定です 窓口で待っててね~」と言われ試験終了!

ついにやりました!
大型一種じゃないけど
ほぼ同じ試験内容+αで
しかもほぼ完璧とは!!!

途中、溝蓋に後輪が乗り上げてたのは気づいてましたが
縁石じゃなかったんで、問題なかったんでしょう!
遅かったのは、前回スピードオーバーで落ちたんで
まぁしゃーないですw

安全確認や走行経路、左折時の寄せなんかも
全く問題なかったってことです!

いや~ 嬉しい!

 

忙しい水曜日の仕事を終えて
のんびりとビールを飲む時間が
なんとなく好きです

最近はHPネタばっかり書いてましたが
今日は、日常ネタを

水曜日はいつも夜になってから会社へと向かいます
作り込んで完成したデータを
会社へ納品しちゃえばいいんで
作業は会社じゃなくてもどこでもできます

会社が遠いこともあり
私は、家に仕事用のプリンタやらファックスを導入し
仕事のほとんどは自宅でやってます

まぁそんなこんなで
家で仕事を完成させてから会社へと向かうわけです

高速を走り、20キロほど離れた神戸へと向かいます

高速を降りてから、5分10分ほど下道を走るんですが
今日はその下道で思わぬ出来事に遭遇しました

神戸界隈ではR2が2通りあるんですね
バイパスR2と下道R2
昼間だとどっちも混んでるんですが
夜だとバイパスの方が断然早いので
私はいつもバイパスを使います

今日もバイパスを走り、ちょうどバイパスの終点に来たときのこと
前を走ってたトラックが急ブレーキ
咄嗟に右にさっとよけたら、トラックの横から
犬が飛び出してきました汗

ぬをっ!?!? とさらに右に回避して事なきを得ました

が・・・

そのときに目に入ってきた犬の姿が脳裏に焼き付いて離れません・・・

耳はペタっと寝た状態
おしりは下がって、左右にウロウロ・・・

犬を飼ってた私には、完全におびえているのが一目見てわかりました

片側5車線ほどの道ですから
交通量も多いし、スピードも結構出る道です
そんな道の真ん中に犬がウロウロしてるわけです

そりゃ犬も怖かったでしょうね

そのとき、犬を助けるべきか・・・と悩んだんですが
場所が場所だけに車を止めることもできず、そのまま通り過ぎるしかできませんでした

後から考えると、どこかに車を止めてでも
犬を車に乗せて、安全な場所まで連れていってあげるべきだったかなぁ
って後悔してしまいました


そのときの犬の表情がいつまで経っても頭から離れません・・・

あぁ あのわんちゃん無事やったかなぁ・・・

 

いろんなHPを見てると
自分のHPの出来の悪さが
すごーーく気になってしまったので
仕事もせずに黙々とHP作成してましたw

午前中と夜仕事が終わってからだけですが
なんとなく完成しました

もちろんバイクのHPです
せっかくなのでアドレスはっつけておきます
http://yan.nu/sato/

とりあえず・・・
だましだましですけど、それっぽく見える造りには
なったと思いますw
自分では十分満足な出来だと思ってます!
てか今の私にこれ以上を作れって言われても
絶対無理ですねw
(って写真をでっかく載せただけですけどね・・・汗)



フラッシュをちゃんと使えたらなー
もっと「おぉぉぉぉ!!!」ってHPが作れるんですけどねぇ・・・
おぉぉぉすげぇぇぇ か
おぉぉぉなんじゃこりゃぁ・・・汗
かは、わかりませんが・・・w

 

ホームページなんかを作ってると
やっぱ才能って大事なのかな
と思う瞬間があります

才能を開花させるには
もちろん努力も必要だと思いますが
やっぱり1%の才能は必要なんだと思います

今管理してるHPは
自分のも含めて3つですが
どことなくあか抜けないデザインが
自分の中で満足できないんです

努力・勉強不足 なのはわかってますが
才能不足 ってことにも気づいてます

たまたまMFJのサイトを見てたら
私が昔バイクでレースしてたときに
一緒に走ってたヤツのチームのサイトにたどり着きました

すっごいシンプルなページなのに
すっごいきれいで、すごいセンスを感じました

さらにそこから進んでみると
ただのフラッシュなのにびっくりするぐらいのHPでした
http://www.n8h.com/tym/yamada/index.html

やっぱ全日本のライダーのHPにもなると
腕のあるwebデザイナーがHPを作ってたりするんですが
このHPはずば抜けてすごい!と直感で感じました

別にそんな驚くようなことはしてないんですけどね
でも、なんていうんでしょうね 見てすごいって思える出来ですね

誰が作ってんのかな って思って
上のアドレスのドメインでアクセスしてみたら
やっぱりwebデザインの会社でした

そのHPを見てみると、今までの仕事内容とか載ってて
今まで作ったHPはdocomoだったりコカコーラだったりソニーだったり・・・

全部一流じゃないですか!!!w
そりゃあれだけのページ作れるよな~
と一人納得してしまいましたとさw


同じ人間なのに、これだけのモノが作れるってすごいな・・・


 

今日は久々に休みでした

とはいっても予定があって
これまた久々に嫁さんの実家へ行ってきました

子供預けて、嫁さんの友達の家に行った後
実家に戻って
さらに久々にオーディオをいじってました

今日の作業は、約1年間放置し続けたw
ツイーターの固定です

今までとりあえず音が鳴る程度の取り付けしかしてなかったので
とりあえずきっちり固定する作業をしました

買ってきた紙粘土をAピラー内張に取り付けた
ツイーターの周りに貼り付けていきます
この紙粘土は普通の紙粘土より
固くなるので、土台に使うには十分です

大体の大まかな形を作って
今日の作業は終了

明日パテを使って完全に固定するつもりです


そんなこんなで、とりあえず作業途中の状態で
帰宅したんですが
もちろん音楽聞きながら帰宅するわけで
乗ってすぐ音の違いに気づきました

うーん・・・高音シャリシャリ・・・w

ツイーターの周りを紙粘土で囲ったわけで
当然紙粘土に反射した音も届くので
高音がかなり強調された音になってしまいました

ツイーターの角度も若干調整したので
その辺も影響してるんでしょう

でも音的には、明るくメリハリある音になったので
これはセッティング次第かな?
ってわけでデッキをいじり
サブウーハーの出力を若干あげると・・・

きましたw しっかりなる低音のおかげで
今までうるさかった高音も耳障りじゃなくなったような気がしますw

しかも、低音がちゃんとダッシュボード上で定位するようになりました

今までは曲によっては、後ろに引っ張られる感触があったんですが
ツイーターがしっかり鳴ることで
どんな曲でもちゃんと前で鳴ってくれます
(人間の耳は高音の方が低音に比べて早く聞き取れるので
遠くで鳴ってる低音は近くで鳴ってる高音に引っ張られて
あたかも高音のスピーカーのそばで鳴ってるような錯覚を起こすのです!)

たかがツイーターなのに
こんなに変わるのか~

カーオーディオって
ほんと小さいことの積み重ねで
音の良さが変わってくるので
やってて楽しいですね 1年ごとにしかやらないけどw

 

昨日会社の飲み会でタイプについて話が出てて
ふと思い出したので
タイプウェルをダウンロードしてきてやってみました

久々にやってみると・・・
うおー 遅っ
こんなにも腕がにぶっているとは・・・

日頃からタイプしてるから
今でもそれなりのタイム出るんじゃないか
って思ってたんですけど
ぜんぜんダメでした

40秒が切れない・・・w
しかも・・・4~5回やったら目が疲れた・・・w

 

別にいつもと変わらない生活のはずが
なぜか今週は忙しく感じて大変でした

昨日ひとまず山場を超えたので
今日はそこそこゆっくり出来そうです

さてさて、わたくし、バイクの某レーサーの公式サイトを管理してるんですが
(前に名前出したのにわざわざ伏せる必要ないなw)
その彼、今年3戦2勝でランキング2位!
今シーズンは、間違いなくチャンピオン争いをしてくれる
というかすでにしているんですが
やはりレースというのは、勝つだけで
いろいろ変わるもんなんですね

私なりに最近思ったことは・・・

・ホームページのアクセスが増加
2005年からサイトを立ち上げてますが
間違いなく今が一番アクセス多いです
まぁこりゃ当然か

・名前で検索したときのヒット数増加
これも当然ですけど、ブログで名前書かれることが多くなって
一気に増えました。 それでも公式サイトは検索でトップ!SEO魂ですなw

・さすがに2勝したライダーのサイトを放置できなくなった!w
昨年は、かなり放置気味でしたw
05年は関西を拠点に活動していたんですが
06年から中部地方での活動になり、連絡もこまめに取れなくなって
ほとんど更新してませんでした汗

しかし・・・今年は・・・やらなきゃいかんのですw
チャンピオン争いしてるライダーの公式サイトが
半年放置 とかダメ過ぎですからw



とまぁそんなわけで、ここんとこマメに更新してます
公式ブログにまで登場して、ネタを考えては週1で更新してます
ファンの方からも更新を催促されたりするので(ありがたいことですね)
気合いで書いてますが・・・
相変わらず連絡もそんなに取ってないのでw
ネタ切れ間近ですw


そんなこんなで頭いっぱいになりながらも
同窓会の準備やらFXのスワップ投資法の勉強などをしつつ
国内株式の売買をこなし、ついでに仕事をしてる といった感じでしょうかw


そろそろこの辺でちょっと一休みしたいな と思う今日この頃です

 

お客さんのホームページを一新してる最中に
パソコンが激不調になりました

どうも画像編集ソフト系が悪さしてた模様

仕方なくシステムの復旧したら
なんと・・・作っていたデータが消滅してしまいましたとさw

ちゃんとサーバーにアップしといてよかった・・・w

 

こんにゃくゼリーを食べて窒息死
って事故がありましたが
親はメーカーと行政を告訴したそうです

yahooのニュースページには
こんにゃくゼリーはもちと一緒 って書いてました

確かにこんにゃくゼリーは
普通のゼリーに比べて弾力性も高いし
喉にも詰まりやすいんでしょうけど
餅が喉に詰まって窒息死したからって
ここまで大事になったんでしょうかね・・・

こんにゃくゼリーは喉に詰まりやすいもの っていう認識のなさが
こういう事故を起こすんだと思います

自分も子供がいて
子供を失った時の気持ちをほんの少しぐらいは理解できるつもりですが・・・
もうなんでもかんでも訴訟ですね

こんなんじゃ怖くてなにもできなくなるなにも売りたくなくなる時代が来るかもしれません

フィルムを貼ったから後ろが見えなくて事故を起こした
貼ったおまえの責任だ! なんて訴えられるかもしれませんねw

 

今日は、近所の子供会の行事で動物園に行ってきました

その子供会には、親友の友達も居て
私がカメラ好きなのを知ってたので
カメラよろしく! みたいな感じで
ほぼカメラマンとして参加しましたw

最近デジ一眼使ってなかったことや
ほとんどが初めて会う子達ばっかりで
なかなかうまく撮れませんでした

ある程度時間が経つと、子供達とも馴染んできて
そこそこうまく撮れましたが
やっぱりカメラって日頃から触ってないとダメだなと思いました

で・・・
ジャガーの檻の前でこんな看板発見



ジャガーなだけにスポンサーもジャガーなのねw

© 2012 yan.nu Suffusion theme by Sayontan Sinha